土木工学科

最新情報

「インフラに依存しない自立型トイレ洗浄水循環システム(e6s(エシックス)システム)」設置セレモニーが開催されました

断水や停電でも使えるトイレを開発災害時の避難所の課題解決に大きく貢献  この度、土木工学科環境生態工学研究室の中野和典教授が開発した災害時対応トイレ洗浄水循環システム『e6s(エシックス)システム』が郡山市のビ […]

最新情報

土木工学専攻博士前期課程2年の田中暁さんとPENH Otdomさんが土木学会第29回舗装工学講演会で優秀講演者賞を受賞しました

 8月29日(木)・30日(金)に行われた第29回舗装工学講演会(公益社団法人土木学会主催)において、土木工学専攻博士前期課程2年の田中暁さんとPENH Otdomさんが優秀講演者賞を受賞しました。同賞は、舗装 […]

最新情報

土木工学専攻の大学院生が“コンクリートの寿命を延ばす”研究に取り組む姿がテレビで紹介されました!TUF【Dream Journey ~ 夢をつむぐ旅~】

 土木工学専攻博士前期課程2年安達遥希さん(コンクリート工学研究室/指導教員:子田康弘教授)が、既存の橋を長持ちさせるために、砂利化したRC(鉄筋コンクリート)床版の補修方法と耐疲労性に関する研究に打ち込む姿が […]

最新情報

「竹筋コンクリート復活プロジェクト」がテレビ東京系列「ガイアの夜明け」にて紹介されます

 9月27日(金)放送のテレビ東京系列「ガイアの夜明け」において、土木工学科コンクリート工学研究室(子田康弘教授)、機械工学科サステナブルマテリアルデザイン研究室(杉浦隆次教授)が企業と共同で研究を進める「竹筋 […]