就職実績
(令和3年度実績) ※就職希望者に対する就職率
求人状況について
約12,000社の中から自分の希望に合う求人が探せる
工学部で直接受け付けている求人と、日本大学本部で受け付けている求人を合わせると、令和3年度の求人数は約12,000社でした。学生は豊富な求人の中から、自分の希望に合う求人を探すことができます。この中には、工学部を指定する企業からの求人も数多く含まれており、採用につながる可能性が高いと言えます。量だけでなく、質も充実しているのは、工学部が社会的に高い評価を受けている証でもあります。
また、北海道から沖縄まで、ほぼ日本全国の企業から求人が寄せられていることも大きな強みにつながっています。活躍できる分野も多岐に渡っており、首都圏で就職を希望する学生や、地元へのUターンを希望する学生などに幅広く応えることが可能です。
就職状況について
全国平均を上回る100%の就職率
工学部の令和3年度の就職実績は、学部及び大学院において、共に5年連続100%の就職率を達成し、日本中の企業で活躍する日本大学卒業生のネットワークを活用し、Uターン希望者についても、地元の優良企業に就職が決まっています。
国家・地方公務員を目指す学生に対し、工学部では公務員試験対策委員会を設置し、さまざまなバックアップを行っています。令和3年度は国家・地方合わせて41名が公務員に採用されました。教員採用試験の合格に向けたサポート体制も整えています。また、進学については、158名の学生が日本大学をはじめとする大学院へ進み、さらに高度な学問を究めています。
就職支援プログラム
工学部では、学生一人ひとりの可能性をバックアップするために、さまざまな形で就職支援を行っています。
- 自分の将来設計と就活入門
- 就活準備ガイダンス
- 就活講座・就職ガイダンス
- インターンシップガイダンス
- 企業就職試験対策
- 工学部企業研究セミナー
- 業界別就職セミナー・就職活動体験発表会
- 公務員試験対策
- 教員採用試験対策
- NU就職ナビ
- CSNavi
- 就職指導課情報閲覧室
- 企業の採用ご担当者の皆さまへ
就職支援プログラム

学生の一人ひとりの希望の道をかなえるために、工学部では様々な就職支援を行っています。
就職活動体験記
先輩たちの就活体験を参考に、キミも夢に向かって進もう!
就職に関する資料
就職指導課では、年度ごとに就職状況を詳細に紹介する情報誌「Able」や就職活動に役立つマニュアル「就職ガイドブック」など、各種資料を配付しています。