9月27日(金)放送のテレビ東京系列「ガイアの夜明け」において、土木工学科コンクリート工学研究室(子田康弘教授)、機械工学科サステナブルマテリアルデザイン研究室(杉浦隆次教授)が企業と共同で研究を進める「竹筋 […]
教員の活躍
日本大学工学部との二国間交流事業の一環として、オランダのデルフト工科大学の研究者が福島県を訪れました
安積疎水の水路の補修と長寿命化を目指し、日本とオランダの共同研究を促進させる取り組み さらに、オランダとの研究課題『激甚化する自然災害に耐えるレジリエントな建築・インフラ構造物のあり方』が独立行政法人日本学術 […]
ロハスの池プロジェクトが高大連携の取り組みへと発展しています
高校生も参加!研究活動の環を広げ、地域の人々が集う場所を目指す 日本大学東北高等学校理科部のみなさん ロハス工学センタープロジェクト「古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクト(通称:ロハスの池プロジェクト […]
情報工学科の中村和樹准教授の論文が、世界的学術雑誌『Science of Remote Sensing』においてMost popularに選ばれました
南極の氷河の流動状況を明らかにした研究が、世界的注目を集める 情報工学科の中村和樹准教授が3年ほど前に世界的学術雑誌『Science of Remote Sensing』(※Impact Factor:5.7 […]
機械工学科の片岡則之教授が日本機械学会 バイオエンジニアリング部門 2023年度 第31回業績賞を受賞しました
この度、機械工学科 片岡則之教授が一般社団法人日本機械学会 バイオエンジニアリング部門 2023年度 第31回業績賞を受賞しました。この賞は、前年度末までに発表されたバイオエンジニアリング関連の研究及び技術の […]
土木工学科恒例行事!徳定川・古川池清掃活動『春の陣』が開催されました
産官学民の連携で続く清掃活動が25年目に突入 6月1日(土)、工学部の学生・教員・卒業生と古川池愛護会による清掃活動が行われました。清掃活動終了後は懇親会も開催する二部構成となり、地域貢献と研究活動、さらに学生たちが将 […]
建築学科の髙橋岳志助教が第15回JIA東北住宅⼤賞2023において優秀賞を受賞しました
街の景観に溶け込み、優れた温熱環境を実現した家が 建築家から高く評価される この度、建築学科の髙橋岳志助教が設計した『島の家』が第15回JIA東北住宅⼤賞2023において優秀賞を受賞しました。この賞は、東北6県に造られ […]
建築学科の浦部智義教授と建築計画研究室が、復興に資する2つの建築デザインがそれぞれ賞を受賞しました。
地域の日常にも寄与する2つの復興建築デザインが、それぞれ高く評価される(復興設計賞と福島県建築文化賞) この度、浦部智義教授とその研究室(建築計画研究室)が計画・設計に携わった葛尾村復興交流館あぜりあが2023年12月 […]
建築学科市岡専任講師がとみおかアーカイブ・ミュージアム企画展に協力しました
「震災遺産を考える2024 ~ビッグパレットふくしま避難所を考える#1~」 福島県富岡町のとみおかアーカイブ・ミュージアムにおいて、企画展「震災遺産を考える2024 ~ビッグパレットふくしま避難所を考える#1 […]
【プレスリリース】土木工学科子田康弘教授、情報工学科中村和樹准教授らの産学研究グループが『鋼橋腐食検出AIカメラ』を開発しました
「ロハスウェア」を組み込んだAIカメラの開発で橋梁点検者の点検業務を支援する この度、日本大学工学部は福島県産学連携ロボット研究開発支援事業の補助を受け、福島県内企業と共同で鋼橋の腐食検出支援のためのAIカメ […]