Department of Computer Science
Computer Science Course
情報工学科の概要
教育内容、カリキュラムなど情報工学科の特色がわかります。
情報工学専攻の概要
大学院での学びの特色や研究分野について紹介します。
研究室紹介
各研究室のスタッフや研究内容について紹介します。
就職・資格
情報工学科・専攻の就職データや取得できる資格です。
NEWS
情報工学科の宮村倫司准教授が、HPCI利用研究課題「優秀成果賞」を受賞しました
この度、情報工学科 宮村倫司准教授が代表者である研究課題「『富岳』を用いた原子力発電所のフルスケール3次元FEMモデルによるマルチパーパスシミュレーション」が一般財団法人高度情報科学技術研究機構(RIST)の […]
情報工学科の上田清志教授が、国際的な学術研究団体IEEEより表彰されました
この度、情報工学科 上田清志教授がIEEE Consumer Technology Society PresidentよりService Award(功労賞)を受賞しました。この賞は、IEEE 2024 In […]
令和7年度日本大学工学部情報工学科教員募集について(2/28締切)
標記のことについて、下記PDFの内容のとおり募集します。 R7情報工学科教員公募
フィッシングサイト撲滅チャレンジカップで全国6位!県警からも表彰されました
県警サイバー防犯ボランティアの3名の学びの成果が評価される この度、情報工学科の学生3名が「第二回フィッシングサイト撲滅チャレンジカップ」において全国第6位という好成績を収め、サイバー犯罪の被害拡大防止に貢献 […]
情報工学科 学生インタビュー動画を公開しました
情報工学科で学ぶ学生たちの「Student interview」動画を公開しました。 インタビューでは情報工学科を選択した理由や目指す進路、高校生へのメッセージなど、情報工学科の学生たちの生の声を […]
情報工学科の教育目的
情報社会の基盤づくりに貢献できる技術者となるために、自然科学の知識を基礎として、プログラミング、ネットワーク、計算機システム、情報処理などの基礎技術を修得し、問題を論理的に分析し目標の実現を図る論理的思考能力と実務処理能力を身につけ、他者との的確なコミュニケーション能力を有する人材を養成します。
情報工学専攻の教育目的
博士前期課程
情報システムと情報処理に関する先進的な教育・研究を通じて、論理的に物事を考える習慣をつけると共に、他者との的確なコミュニケーションを図りながら、問題を正しく認識し、その解決に向けて努力することができる技術者を育成する。また、情報技術者としての責任と義務を自覚し、高度な情報システムを扱うことができ、もって、人類社会並びに情報工学とその周辺技術の発展に貢献できることを目的とする。
博士後期課程
情報システムと情報処理に関する先進的な教育・研究を通じて、論理的に物事を考える習慣をつけると共に、他者との的確なコミュニケーションを図りながら、問題の本質をとらえ、その解決に向けて努力することができる自立した研究者を育成する。また、情報技術者としての責任と義務を自覚し、高度な情報システムを開発することができ、もって、人類社会並びに情報工学とその周辺技術の発展に貢献できることを目的とする。