土木工学科・土木工学専攻

Department of Civil Engineering
Civil Engineering Course

土木工学科の概要

教育内容、カリキュラムなど土木工学科の特色がわかります。

土木工学専攻の概要

大学院での学びの特色や研究分野について紹介します。

研究室紹介

各研究室のスタッフや研究内容について紹介します。

就職・資格

土木工学科・専攻の就職データや取得できる資格です。

NEWS

『土木工学科学生×建設コンサル若手技術者交流会2024』が行われました

What’s建設コンサルタント? 若手技術者が“ホンネ”で答えます!  7月5日(金)、建設コンサルタンツ協会東北支部若手の会と土木工学科の学生たちとの交流会が、工学部8号館3階土木ゼミナール室で行われました。建設コンサ […]

土木女子の会×福島県内女性技術者との交流会を開催しました

女性技術者が活躍できる場を知る! 今後の就職活動につながる貴重な体験  7月2日(火)、土木女子の会では、福島県内の女性技術者との交流会を行いました。近年、建設業界でも積極的に女性を採用していますが、実際どのような仕事を […]

ロハスの池プロジェクトが高大連携の取り組みへと発展しています

高校生も参加!研究活動の環を広げ、地域の人々が集う場所を目指す 日本大学東北高等学校理科部のみなさん  ロハス工学センタープロジェクト「古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクト(通称:ロハスの池プロジェクト […]

先輩・後輩・先生との親睦が深まる!『土木女子の会』交流会

学年の垣根を越えて、女子学生のコミュニティの輪が広がる    1年生から4年生まで土木工学科に所属する女子学生で結成される『土木女子の会』。先輩・後輩の垣根を越えていろいろ相談できるだけでなく、様々な […]

土木工学科恒例行事!徳定川・古川池清掃活動『春の陣』が開催されました

産官学民の連携で続く清掃活動が25年目に突入  6月1日(土)、工学部の学生・教員・卒業生と古川池愛護会による清掃活動が行われました。清掃活動終了後は懇親会も開催する二部構成となり、地域貢献と研究活動、さらに学生たちが将 […]

記事一覧

 

土木工学科の教育目的

社会基盤や環境の保全と防災力の向上、資源の循環など、これからの社会システムの基本とすべき事柄を正しく認識した上で、ものづくりに関する基礎技能と、自然環境との共生を図る意識及び高い倫理観を有し、社会基盤の整備に実践的に従事できる人間性豊かな技術者を養成します。

土木工学専攻の教育目的

博士前期課程

社会資本の整備が一段落を迎えた土木工学において、今後は構造物の構築以外に、維持管理、環境や気候変動に伴う災害制御などの分野に社会の要請が高まっている。そこで、基礎的知識を技術者専門科目において修得した上に、さらにより高度な技術者応用科目をも加えることにより、これらの要求に対応可能な実践的な人材を育成する。

博士後期課程

本課程では、環境保全・整備や防災等に関する社会からの様々な要請に応えられるよう、多分野にわたる特別研究(地盤・構造・コンクリート系、環境・水理系、計画系)を設置している。これらの研究を通じて高度な知識を修得すると共に、実践的に技術指導可能な、また、自立して研究可能な技術者、研究者を育成する。