土木工学科・土木工学専攻

Department of Civil Engineering
Civil Engineering Course

土木工学科の概要

教育内容、カリキュラムなど土木工学科の特色がわかります。

土木工学専攻の概要

大学院での学びの特色や研究分野について紹介します。

研究室紹介

各研究室のスタッフや研究内容について紹介します。

就職・資格

土木工学科・専攻の就職データや取得できる資格です。

NEWS

土木工学科の岩城一郎教授が令和5年度日本大学リサーチャー・アワードを受賞しました

日本大学工学部が産学連携で取り組む「竹筋コンクリート復活プロジェクト」が『こおりやまSDGsアワード』を受賞しました

学科の枠を越えた産学官民によるSDGsな取り組みが高い評価と期待を集める  第5回「こおりやまSDGsアワード」一般部門に、土木工学科コンクリート工学研究室(子田康弘教授)、機械工学科サステナブルマテリアルデザ […]

土木工学科の構造・道路工学研究室(岩城一郎教授・前島拓専任講師)が3つの異なる機関から表彰されました

次世代のインフラを支えるために産学官連携で開発した先進的な技術が高く評価される  この度、土木工学科の構造・道路工学研究室(岩城一郎教授・前島拓専任講師)が3つの異なる機関から表彰されました。11月1日(水)・ […]

竹筋コンクリートの復活をめざすプロジェクトが、実用化に向けて始動しました!

産学官民の協働で地域課題解決にも貢献!  11月26日(日)南会津町田島横町地内において「竹筋コンクリート復活プロジェクト」による竹筋コンクリートU字溝産学官民設置事業が行われました。  土木工学科コ […]

古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクトの中間報告会を実施しました

ロハスの池プロジェクトの一員として学生たちが取り組む研究活動に住民の期待も高まる  11月14日(火)、5412教室にて、『古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクト(ロハスの池プロジェクト)中間報告会』が行 […]

記事一覧

 

土木工学科の教育目的

社会基盤や環境の保全と防災力の向上、資源の循環など、これからの社会システムの基本とすべき事柄を正しく認識した上で、ものづくりに関する基礎技能と、自然環境との共生を図る意識及び高い倫理観を有し、社会基盤の整備に実践的に従事できる人間性豊かな技術者を養成します。

土木工学専攻の教育目的

博士前期課程

社会資本の整備が一段落を迎えた土木工学において、今後は構造物の構築以外に、維持管理、環境や気候変動に伴う災害制御などの分野に社会の要請が高まっている。そこで、基礎的知識を技術者専門科目において修得した上に、さらにより高度な技術者応用科目をも加えることにより、これらの要求に対応可能な実践的な人材を育成する。

博士後期課程

本課程では、環境保全・整備や防災等に関する社会からの様々な要請に応えられるよう、多分野にわたる特別研究(地盤・構造・コンクリート系、環境・水理系、計画系)を設置している。これらの研究を通じて高度な知識を修得すると共に、実践的に技術指導可能な、また、自立して研究可能な技術者、研究者を育成する。