学生の活躍

最新情報

情報工学専攻1年の野林緑朗さんがFOSE2024第31回ソフトウェア工学の基礎ワークショップにおいてポスター・デモ賞を受賞しました。

情報工学の授業の復習に最適な学修支援システムの提案が高く評価される  令和6年11月28日(木)から30日(土)に行われた第31回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(主催:日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア […]

最新情報

令和6年度外国人留学生交流会を実施しました

 令和7年2月5日(水)併設する日本大学東北高等学校の家庭科室で、留学生と日本人学生との交流を目的とした交流会を実施しました。  当日は、留学生9名(国籍:中国及びフィリピン)、留学生以外の学生7名、 […]

最新情報

情報工学専攻2年の小林亜里紗さんが日本写真測量学会『令和6年度秋季学術講演会』で学術講演会論文賞を受賞しました

モバイルレーザスキャナの計測点群データを使って建物維持管理のためのBIM構築の研究が高く評価される  11月14日(木)・15日(金)に開催された一般社団法人日本写真測量学会『令和6年度秋季学術講演会』において […]

最新情報

学生アンバサダーの委嘱交付式を行いました

 1月30日(木)、この度学生アンバサダーに任命された生命応用化学専攻1年 石川龍之介さん、土木工学科2年 皆藤愛麗咲さん、機械工学科2年 東井わかなさん、建築学科1年 佐々木倖汰さんの4名に、広報担当の遠藤拓 […]

最新情報

土木工学科 水環境システム研究室の学生が「さくら湖自然環境フォーラム2024」で「ロハスの池プロジェクト」の活動報告を行いました

学生がプロジェクトを代表して発表地域と連携した取り組みや研究活動に注目が集まる  令和6年12月13日(金)、福島県三春町さくら湖自然観察ステーションで開催された「さくら湖自然環境フォーラム」において、ロハスの […]