『ロハスの池プロジェクト』を支えてきた、25年に渡る産学官民連携の清掃活動 10月26日(土)、工学部土木工学科の恒例行事「徳定川・古川池清掃活動/秋の陣」が行われました。土木工学科の水環境について学ぶ研究室 […]
土木工学科
【土木工学科】大学院進学ガイダンス&交流会を実施しました
大学院修了生と現役大学院生に聞く!大学院進学のススメ 土木工学科では、今後の進路について考える3年次生や大学院に興味のある1・2年次生を対象にした『大学院進学ガイダンス』を10月25日(金)に実施しました。大 […]
『ふくしまインフラBASE2024~福島のインフラを守る人たちの展示会』が日本大学工学部で開催されました
持続可能な社会を支えるインフラを守り続けるために、県内の建設業者が工学部に集結!! 10月5日(土)、『ふくしまインフラBASE2024~福島のインフラを守る人たちの展示会』が日本大学工学部70号館1階で行わ […]
土木工学専攻博士前期課程2年の田中暁さんとPENH Otdomさんが土木学会第29回舗装工学講演会で優秀講演者賞を受賞しました
8月29日(木)・30日(金)に行われた第29回舗装工学講演会(公益社団法人土木学会主催)において、土木工学専攻博士前期課程2年の田中暁さんとPENH Otdomさんが優秀講演者賞を受賞しました。同賞は、舗装 […]
土木工学専攻の大学院生が“コンクリートの寿命を延ばす”研究に取り組む姿がテレビで紹介されました!TUF【Dream Journey ~ 夢をつむぐ旅~】
土木工学専攻博士前期課程2年安達遥希さん(コンクリート工学研究室/指導教員:子田康弘教授)が、既存の橋を長持ちさせるために、砂利化したRC(鉄筋コンクリート)床版の補修方法と耐疲労性に関する研究に打ち込む姿が […]
土木工学科の学生が鉄道の維持管理業務を体験しました
只見線の維持管理業務を通して学生が地域社会に貢献する 9月13日(金)、土木工学科地震防災研究室の学生5名が、只見線の駅名標鋼製枠塗り替え作業を体験しました。只見線は福島県の会津若松駅と新潟県の小出駅を結ぶ全長約135 […]
「竹筋コンクリート復活プロジェクト」がテレビ東京系列「ガイアの夜明け」にて紹介されます
9月27日(金)放送のテレビ東京系列「ガイアの夜明け」において、土木工学科コンクリート工学研究室(子田康弘教授)、機械工学科サステナブルマテリアルデザイン研究室(杉浦隆次教授)が企業と共同で研究を進める「竹筋 […]
土木工学専攻2年の田中暁さんが、コンクリート工学年次大会2024において年次論文奨励賞を受賞しました
新たな高速道路橋床版の補修方法の提案が高く評価される 6月26日(水)から28日(金)、公益社団法人日本コンクリート工学会主催『コンクリート工学年次大会2024(松山)』が開催され、土木工学専攻博士前期課程2 […]
土木女子の会で『国道13号浅川トンネル』の工事現場の見学を行いました
ICTを活用した最先端の土木工事現場に突入!トンネルはこうして造られる! 8月2日(金)、土木女子の会に所属する1年から3年までの女子学生13名と建設現場に関心のある男子学生2名が参加して、『国道13号浅川ト […]
ロハスの池プロジェクトの一環として、産学官民による古川池現地視察に学生も参加しました
郡山市も注目するロハス工学の取り組み産学官民連携による古川池環境整備を推進する原動力へ ロハス工学センタープロジェクトの一つである『古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクト(ロハスの池プロジェクト)』では […]