ロハス工学をテーマにした工学部ならではの研究成果をビジネスに発展させるアイデアが高く評価される この度、令和6年度「Fukushima Tech Create ビジネスアイデアコンテスト(イノベのたまご202 […]
学生の活躍
土木工学科の学生が鉄道の維持管理業務を体験しました
只見線の維持管理業務を通して学生が地域社会に貢献する 9月13日(金)、土木工学科地震防災研究室の学生5名が、只見線の駅名標鋼製枠塗り替え作業を体験しました。只見線は福島県の会津若松駅と新潟県の小出駅を結ぶ全長約135 […]
土木工学専攻2年の田中暁さんが、コンクリート工学年次大会2024において年次論文奨励賞を受賞しました
新たな高速道路橋床版の補修方法の提案が高く評価される 6月26日(水)から28日(金)、公益社団法人日本コンクリート工学会主催『コンクリート工学年次大会2024(松山)』が開催され、土木工学専攻博士前期課程2 […]
フィッシングサイト撲滅チャレンジカップで全国6位!県警からも表彰されました
県警サイバー防犯ボランティアの3名の学びの成果が評価される この度、情報工学科の学生3名が「第二回フィッシングサイト撲滅チャレンジカップ」において全国第6位という好成績を収め、サイバー犯罪の被害拡大防止に貢献 […]
『24時間テレビ47』工学部キャンパスを会場に様々なイベントが開催されました
工学部と福島中央テレビがコラボしたワークショップも大盛況 8月31日(土)・9月1日(日)、47回目を迎える日本テレビ系列『24時間テレビ』が開催され、会場には延べ1万人を超える大勢の方々にご参加いただきまし […]
鐵道研究会が「阿武隈急行線」の貸切臨時運行及び梁川車両基地の見学を開催しました
鐵道研究会(代表 機械工学科3年 佐藤 智哉さん・茅野 聖也さん)は、8月5日(月)に福島県の福島駅から宮城県の槻木(つきのき)駅を結ぶ「阿武隈急行線」において、『夏だ!福島だ!阿武隈急行だ!』と題し、貸切臨 […]
南東北大学野球連盟秋季リーグ戦開幕!!
本学部硬式野球部が所属する、南東北大学野球連盟の秋季リーグ戦が8月24日(土)からヨークいわきスタジアムで開幕いたします。また、Yahoo! JAPANのスポーツナビで全試合ライブ配信も行います。 &emsp […]
機械工学科3年の佐藤智哉さん、茅野聖也さん、佐藤真聖さんが「第34回自動車技術独創アイデアコンテスト」において入賞しました
機械工学モノづくり工房モビリティデザイン部会の学生が大活躍!自動車の安全性と実現性の高さが評価される 6月8日(土)、公益社団法人自動車技術会東北支部主催「第34回自動車技術独創アイデアコンテスト」が行われ、 […]
電気電子工学専攻博士後期課程3年の鈴木静華さんが、令和6年度日本学術振興会特別研究員(DC2)に採用されました
半導体材料として注目を集めるハライドペロブスカイトを用いて高性能な薄膜の作製を目指す この度、電気電子工学専攻博士後期課程3年の鈴木静華さん(薄膜機能材料研究室/髙橋竜太教授)が、独立行政法人日本学術振興会の […]
土木工学科恒例行事!徳定川・古川池清掃活動『春の陣』が開催されました
産官学民の連携で続く清掃活動が25年目に突入 6月1日(土)、工学部の学生・教員・卒業生と古川池愛護会による清掃活動が行われました。清掃活動終了後は懇親会も開催する二部構成となり、地域貢献と研究活動、さらに学生たちが将 […]