この度、電気電子工学科の江口 卓弥助教の「炭素材料の複合利用によるバイオマス由来カーボンを用いた多機能導電助剤の開発」が、公益財団法人カシオ科学振興財団の研究助成に採択されました。この研究助成は「若手研究者に […]
最新情報
「福島県男女共生センター」様より生理用品の支援がありました
福島県男女共生センター様より経済的に困窮している学生を支援するため、無償で生理用品を約400個ご提供いただきました。12月22日(金)から、学内の一部のトイレに試験的に生理用品ディスペンサーを設置して配付して […]
日本大学工学部を会場とする令和6年東北地区若手研究者研究発表会の開催および講演募集のご案内
日本大学工学部70号館を会場に令和6年3月1日(金)、令和6年東北地区若手研究者研究発表会を開催します。 日時 令和6年3月1日(金) 12:30~ (終了は17:30予定) 会場 日本大学工学部70号館 〒 […]
工学部体育会が歳末助け合い運動募金を寄付しました
工学部体育会は、令和5年12月20日(水)に郡山市社会福祉協議会を訪れ、歳末助け合い運動募金として159,798円を郡山市共同募金委員会へ寄付を行いました。昭和45年から実施してきた募金活動による寄付は、令和 […]
年末年始の事務取扱いについて
年末・年始休暇のため、令和5年12月28日(木)~令和6年1月8日(月)の期間は、事務取扱いを休止させていただきます。 ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
女性職員の服装の自由化について
本学部ではダイバーシティ(多様性)推進やSDGs(持続可能な開発目標)取組みの一環として,女性職員の価値観や多様性を尊重し,社会の価値観の変化に適応するため,令和6年1月より以下のとおり女性職員の服装自由化の試行的実施 […]
日印共同シンポジウムにおける建築学科サンジェイ・パリーク教授の功績が認められ、インド中央公共事業局(CPWD)より感謝状が贈られました
12月7日、建築学科サンジェイ・パリーク教授がインド・ニューデリーにあるインド中央公共事業局(CPWD)で開催されたシンポジウム『Precast and Pre-Engineered Construction R […]
早期合格者・保護者説明会を開催いたしました
合格おめでとう!教職員・在学生が新入生をサポートします 工学部では早期合格者の入学前の準備として、在学生との交流を含めた説明会と保護者説明会を12月9日(土)と16日(土)に実施いたしました。入学予定の皆さま […]
建築学専攻2年の吉澤伊代さんが日本インテリア学会第35回大会で学生優秀発表賞を受賞しました
開かれた庁舎の見地から半屋外空間の可能性を探った研究が高く評価される 10月28日(土)・29日(日)に行われた令和5年度日本インテリア学会第35回大会(東海)において、建築学専攻博士前期課程2年の吉澤伊代さ […]
建築学科の浦部智義教授(建築計画研究室)らが復興設計賞(作品:葛尾村復興交流館あぜりあ)を受賞しました
復興建築の新たな可能性を具現化した設計が高く評価される この度、復興デザイン会議において、建築学科の浦部智義教授と建築計画研究室が計画・設計並びにその後の運営にも携わった『葛尾村復興交流館あぜりあ』(葛尾村、 […]