学生団体(体育会・学術文化サークル連合会・北桜祭実行委員会・オープンキャンパス実行委員会・能登半島地震募金委員会委員長 生命応用化学科3年 髙田 雄太)による能登半島地震に係る募金活動を行い、2月5日(月)に […]
学生の活躍
学生団体による能登半島地震に係る募金活動実施について
令和6年能登半島地震により、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災された方々に、何かできないかという声が学生から上がり、学生団体(体育会・学術文化サークル連合会・北桜祭実行委員会・オー […]
土木工学科の構造・道路工学研究室(岩城一郎教授・前島拓専任講師)が3つの異なる機関から表彰されました
次世代のインフラを支えるために産学官連携で開発した先進的な技術が高く評価される この度、土木工学科の構造・道路工学研究室(岩城一郎教授・前島拓専任講師)が3つの異なる機関から表彰されました。11月1日(水)・ […]
「ふくしまベンチャーアワード2023」で起業サークルがトリプル受賞の快挙!
この度、「ふくしまベンチャーアワード2023」(福島県主催)が開催され、工学部連合体未加盟団体に所属する起業サークルがファイナリスト9名に選ばれました。起業サークル会長 菅原由騎さんはサークルを代表して1月1 […]
熊本県天草市で行われたインターンシップにて大学院生3名が地元の方々と協働でロハス工学を実践しました
自然の力を引き出し、人の力を引き出すロハス工学で、地域の活性化に貢献する 8月7日から13日にかけて、熊本県天草市の山間にある自然豊かな手野地区にて、土木工学専攻博士前期課程1年の田中暁さんと平井伸和さん、建 […]
早期合格者・保護者説明会を開催いたしました
合格おめでとう!教職員・在学生が新入生をサポートします 工学部では早期合格者の入学前の準備として、在学生との交流を含めた説明会と保護者説明会を12月9日(土)と16日(土)に実施いたしました。入学予定の皆さま […]
建築学専攻2年の吉澤伊代さんが日本インテリア学会第35回大会で学生優秀発表賞を受賞しました
開かれた庁舎の見地から半屋外空間の可能性を探った研究が高く評価される 10月28日(土)・29日(日)に行われた令和5年度日本インテリア学会第35回大会(東海)において、建築学専攻博士前期課程2年の吉澤伊代さ […]
第27回JIA東北建築学生賞で建築学科4年の田端萌美さんが最優秀賞、同3年の三瓶夏蓮さんが特別賞を受賞しました
将来の可能性を期待させる2つの作品が 審査会で高い評価を受ける 10月20日(金)に宮城県仙台市にある「せんだいメディアテーク」(1階オープンスクエア)において、第27回JIA東北建築学生賞審査会が開催され、厳選な審査 […]
【#明るく照らそうプロジェクト2023】イルミネーションの点灯式が開催されました!
工学部のクリスマスシーズンの始まりを告げるイルミネーション点灯式が、12月6日(水)に行われました。残りわずかとなった2023年。1年を締めくくるイベントとして昨年から始まった、このイルミネーションの点灯はオ […]
竹筋コンクリートの復活をめざすプロジェクトが、実用化に向けて始動しました!
産学官民の協働で地域課題解決にも貢献! 11月26日(日)南会津町田島横町地内において「竹筋コンクリート復活プロジェクト」による竹筋コンクリートU字溝産学官民設置事業が行われました。 土木工学科コ […]