普通コンクリートの静弾性係数推定式のポーラスコンクリートへの適用性の明確化が高く評価される 7月10日(水)から7月12日(金)に行われた公益社団法人日本コンクリート工学会主催の『コンクリート工学年次大会2019(札幌 […]
学科からのお知らせ
機械工学科の佐々木直栄教授と田中三郎専任講師が日本機械学会教育賞を受賞しました
「新☆エネルギーコンテスト」による持続可能なエネルギー利用に関する工学教育の推進が高く評価される 機械工学科の佐々木直栄教授(写真右)並びに田中三郎専任講師(写真左)が、一般社団法人日本機械学会2018(平成30)年度日 […]
情報工学科の源田浩一教授が電子情報通信学会フェロー称号を贈呈されました
通信業界にインパクトを与えた革新的な技術が 高く評価される 情報工学科の源田浩一教授は、学問・技術面における先駆的な研究による学会への貢献等が評価され、一般社団法人電子情報通信学会より平成30年度フェロー称号を贈呈され […]
JIA 全国学生卒業設計コンクール 2019 で審査員特別賞を受賞しました
東北代表として出展した本学の卒業設計作品が 全国でも審査員に高く評価される 『JIA 全国学生卒業設計コンクール 2019(公益社団法人日本建築家協会主催)』の公開審査会が 6月 22 日(土)に新宿アイランド南棟 B1 […]
社会で活躍する卒業生からのメッセージを掲載しました
化学メーカーのエンジニアに必要な知識が身につく 京セラ株式会社川崎工場半導体部品セラミック材料事業部ケミカル事業部技術部 魚瀬 達巳さん ―就職先を選んだ理由をお聞かせください。 研究職や技術職においては大学院修了生し […]
第2回材料化学コロキウムにおいて生命応用化学専攻の大学院生が最優秀発表賞を受賞しました
低融点材料を衝撃から守る皮膜の研究が高く評価される 6月14日(金)に開催された一般社団法人日本材料科学会北海道・東北支部の第2回北海道・東北支部材料科学コロキウムにおいて、生命応用化学専攻博士前期課程1年 田代敦也さ […]
平成30年度土木学会東北支部技術研究発表会でロハスの花壇に関する研究成果が技術開発賞に選出されました。
平成30年度土木学会東北支部技術研究発表会(平成31年3月2日)において発表したロハスの花壇に関する研究成果が技術開発賞(418件の発表論文中4件が受賞)に選出され、令和元年5月17日に開催された土木学会東北支部総会に […]
生命応用化学科LINE公式アカウント
生命応用化学科のNEWSをお届けします。是非友だち登録してください。 【友だち追加の方法】 ①「友だち追加」ボタンをタップ スマートフォンでこのページを見ている方は、下の「友だち追加」ボタンをタップしてください。 ※パソ […]
第8回E&G Design 学生デザイン大賞で優秀賞を受賞
「ロハス工学」に通じる豊かなイメージと 美しい表現力が高く評価される 第8回E&G Design 学生デザイン大賞(主催:東海エクステリアフェア実行委員会)において、小野菜津実さん(2019年3月建築学科卒業、参 […]
2019年学生安全技術デザインコンペティション⽇本⼤会決勝で最優秀賞受賞
完成度の高い新型ダミー開発技術が高く評価され 世界大会への出場を勝ち取る 3⽉11⽇(月)、国土交通省主催による「2019年学⽣安全技術デザインコンペティション⽇本⼤会決勝(公益社団法⼈⾃動⾞技術会運営)」が行われ、機械 […]