学科からのお知らせ

電気電子工学科

令和5年度「電気電子女子の会」を開催しました

 2023年7月15日(土)に電気電子女子の会が4年ぶりに開催されました。学部1年生から4年生までの女子学生17人名と教員7名が参加し、昼食を共にしながら授業や学生生活に対する意見交換や、学生同士の学年を超えた […]

最新情報

機械工学科バイオメカニクス研究室が第27回ESV国際会議学生安全技術デザインコンペティション国際⼤会に出場しました

自動車事故から人命を守るための総合的な傷害評価を 可能にした研究が高く評価される  2月1日(水)に国土交通省主催による「2023年学⽣安全技術デザインコンペティション⽇本⼤会決勝(公益社団法⼈⾃動⾞技術会運営)」が4年 […]

最新情報

建築学科卒業生白銀瑤子さんが『第46回学生建築設計優秀作品展』においてレモン賞を受賞しました

全国的に注目を集める卒業設計作品展で、工学部初の「レモン賞」に輝く  令和4年度建築学科卒業生(建築計画研究室:指導教員浦部智義教授)である白銀瑤子さんが、6月25日(日)に行われた第46回学生建築設計優秀作品展-建築・ […]

最新情報

建築学科の浦部智義教授と同研究室が、葛尾村で2年ぶり3回目の「能と狂言」の舞台・客席の計画と設置を行いました

村制100周年記念イベントで、屋内での舞台計画と設置、小道具制作にも貢献  この度、建築学科の浦部智義教授と同研究室が、村制100周年記念イベントとして2023年6月11日に葛尾中学校で行われた「能と狂言」の舞台・客席の […]

最新情報

第54回毎日・DAS学生デザイン賞 大学生の部「金の卵賞」の建築部門で、建築学科の鈴木七緒さんが入選しました

  この度、建築学科の鈴木七緒さん(建築計画研究室/指導教員:浦部智義教授)が卒業設計で制作した作品『人の森:シェアステーション』が、第54回毎日・DAS学生デザイン賞 大学生の部「金の卵賞」の建築部門で入選を […]

最新情報

3年ぶりとなる懇親会も開催された徳定川・古川池清掃活動『春の陣』!卒業生&企業も多数参加し、大いに盛り上がりました!

産官学民の連携で生み出すパワーが継続させる清掃活動  5月20日(土)、工学部の学生・教員・卒業生と古川池愛護会による清掃活動が行われました。今回は3年ぶりに懇親会も開催する二部構成となり、地域貢献と研究活動、さらに学生 […]

最新情報

建築学科住環境計画研究室の学生が計画・設計に参加した白河市のお試し住宅「まちなかベース」が完成しました!

学生目線のアイデアと白河市の歴史と文化が詰まった 魅力的な住まいに注目が集まる  建築学科の住環境計画研究室(市岡綾子専任講師)が産学官協働で取り組む、白河市の移住お試し住宅「まちなかベース」が完成し、3月22日にオープ […]