土木工学の観点から水害について学び防災意識を高めていく 土木工学科では1年生から3年生の学生(約500名)を対象に、台風19号に伴う被災現象把握とそのメカニズムに関する特別講義を1月24日(金)に実施しました。台風19 […]
クローズアップ工学部
土木工学の観点から水害について学び防災意識を高めていく 土木工学科では1年生から3年生の学生(約500名)を対象に、台風19号に伴う被災現象把握とそのメカニズムに関する特別講義を1月24日(金)に実施しました。台風19 […]
語学力や国際感覚を養うことができる海外留学 グローバル化が進む現代社会において、海外との交流が盛んになり、ビジネスの場も世界へと広がる中、今後益々、外国語でのコミュニケーション力が求められてきます。そこで工学部では、異 […]
住宅業界で活躍する先輩たちに聞く! 施工管理の仕事の魅力とは!? 11月5日(火)、工学部62号館3階AV講義室にて、ハウスメーカー、専門工事業等約50社が参加する全国低層住宅労務安全協議会(以下低住協)主催による、『 […]
「ロハスビレッジかつらお」にてグリーインフラの構築を目指す この度、福島県双葉郡葛尾村の復興交流館敷地内に、土木工学科中野和典教授が開発した『ロハスの花壇』が設置され、12月4日(火)に葛尾村にて報告会が行われました。 […]
『小惑星探査における我が国の挑戦と宇宙科学の未来』 12月1日(土)に、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)宇宙科学研究所長の國中均氏をお迎えし、日本大学工学部70号館7014講義室にて、『日本大学工学部 […]
自然の風を感じながら読書を楽しむ『ブックガーデン』が新たな公園の過ごし方として好評を博す 10月・11月の2か月間、須賀川市の翠ヶ丘公園にて、建築学科住環境計画研究室(市岡綾子専任講師)が企画運営する『ブックガーデン』が […]