4月16日(水)に新潟から五十嵐純夫様、弘子様ご夫妻が記念樹の「五十嵐桜」の成長の様子を観察するために本学部キャンパスをご訪問され、これまでご支援をいただいている「五十嵐奨学金」に対して、新たなご寄付を賜りま […]
neuro-hayasaka
「ロハスの水環境」サークル発足へ!学科の垣根を越えたロハス活動拠点を目指して学生たちの取り組みが始まりました
水環境保全活動を通して地域に貢献!さらに活動の輪を広げていく 工学部では、幅広い教養を身につけることを目的に、資格試験対策をはじめ、さまざまな課外講座を開講しています。学年・学科を問わず受講できる講座では、他 […]
第17回 新☆エネルギーコンテストにおいて機械工学科の学生が企業賞及び日本大学工学部校友会賞を受賞しました
エネルギー利用の斬新なアイデアが企業や校友会から高く評価される 10月19日(土)に工学部キャンパス70号館で行われた『第17回新☆エネルギーコンテスト』(一般社団法人日本機械学会「技術と社会部門」主催)にお […]
第56回毎日・DAS学生デザイン賞 大学生の部「金の卵賞」の建築部門において建築学科卒業生三瓶夏蓮さんが入選しました!
この度、2024年度建築学科卒業生 三瓶夏蓮さん(建築計画研究室/指導教員:浦部智義教授)が全国デザインコンペのひとつ、毎日新聞社・総合デザイナー協会DAS主催の第56回毎日・DAS学生デザイン賞 大学生の部 […]
ロハスの池プロジェクト×日大東北高校 高大連携の取り組みで地域に貢献
植生浮島を使った水質浄化の実験を通して高校生の学習意欲を高める実践的な学びを展開 ロハス工学センタープロジェクト「古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクト(通称:ロハスの池プロジェクト/リーダー:土木工学 […]
新入生のための学内・学外研修を実施しました
本学部では新入生の皆さんが早期に大学生活に慣れ、新入生同士の親睦を深める機会となるよう、毎年学内・学外での研修を行っています。 新入生学内研修 広大なキャンパスに潜む謎の数々を攻略するトレジャーハンティング! […]
「春のオープンキャンパス」が開催されました
5月11日(日)「春のオープンキャンパス」が開催されました。たくさんの皆さまにご参加いただきありがとうございました。日本大学工学部のことを「知る」「体験する」、そして「未来が見える」そんな一日になったならとて […]
ようこそ、日本大学工学部へ!令和7年度日本大学工学部開講式を開催しました
一人一人の学生に真摯に向き合いながら、教職員一丸となって新入生の皆さんの学修と生活をサポートします 4月2日(水)工学部大講堂において、令和7年度日本大学工学部開講式が開催されました。開花が待ち望まれる桜並木 […]
『「まなパ」いいぞ。日本大学工学部』特設サイトが公開されました
日本大学工学部は学びのパフォーマンスが高い。つまり「まなパ」がいい大学です。その良さを構成しているロハス工学や就職実績など、学生たちのリアルな声から導き出された7つの価値を紹介するサイトが本日公開されました。 […]
工学部紀要論文の募集について
日本大学工学部紀要「第67巻第1号」(9月発行分)に掲載する論文を募集しております。 つきましては、下記のとおり期日までにご投稿をお願いいたします。 記 投稿資格 日本大学工学部の専任教職員と非常勤講師とする。ただし、共 […]