新たな高速道路橋床版の補修方法の提案が高く評価される 6月26日(水)から28日(金)、公益社団法人日本コンクリート工学会主催『コンクリート工学年次大会2024(松山)』が開催され、土木工学専攻博士前期課程2 […]
neuro-hayasaka
フィッシングサイト撲滅チャレンジカップで全国6位!県警からも表彰されました
県警サイバー防犯ボランティアの3名の学びの成果が評価される この度、情報工学科の学生3名が「第二回フィッシングサイト撲滅チャレンジカップ」において全国第6位という好成績を収め、サイバー犯罪の被害拡大防止に貢献 […]
『24時間テレビ47』工学部キャンパスを会場に様々なイベントが開催されました
工学部と福島中央テレビがコラボしたワークショップも大盛況 8月31日(土)・9月1日(日)、47回目を迎える日本テレビ系列『24時間テレビ』が開催され、会場には延べ1万人を超える大勢の方々にご参加いただきまし […]
日本大学工学部との二国間交流事業の一環として、オランダのデルフト工科大学の研究者が福島県を訪れました
安積疏水の水路の補修と長寿命化を目指し、日本とオランダの共同研究を促進させる取り組み さらに、オランダとの研究課題『激甚化する自然災害に耐えるレジリエントな建築・インフラ構造物のあり方』が独立行政法人日本学術 […]
鐵道研究会が「阿武隈急行線」の貸切臨時運行及び梁川車両基地の見学を開催しました
鐵道研究会(代表 機械工学科3年 佐藤 智哉さん・茅野 聖也さん)は、8月5日(月)に福島県の福島駅から宮城県の槻木(つきのき)駅を結ぶ「阿武隈急行線」において、『夏だ!福島だ!阿武隈急行だ!』と題し、貸切臨 […]
バンデリアン郡山学生寮で懇親会(バーベキュー)を開催しました
工学部の男子学生寮「バンデリアン郡山」において、令和6年7月27日(土)に寮生の懇親会としてバーベキューを開催しました。寮生の懇親会はおよそ5年半ぶりの開催となりましたが、当日は1~4年生の学年も学科も異なる […]
オープンキャンパス2024【8月3日・4日】を開催しました
8月3日(土)、4日(日)、日本大学工学部ではオープンキャンパス2024を開催しました。今回は、各学科の特徴的な実験や実習を体験できる『リアルサイエンス』、興味をそそる研究室を多数公開した『オープンラボ』のほ […]
南東北大学野球連盟秋季リーグ戦開幕!!
本学部硬式野球部が所属する、南東北大学野球連盟の秋季リーグ戦が8月24日(土)からヨークいわきスタジアムで開幕いたします。また、Yahoo! JAPANのスポーツナビで全試合ライブ配信も行います。 &emsp […]
林真理子理事長が工学部オープンキャンパス2024に来訪!参加者と交流、ロハス工学を体験されました
8月4日(日)に開催された工学部オープンキャンパスに林真理子理事長が来訪され、来場者一人ひとりにメッセージカードをお渡ししました。この日、1,000人以上の高校生や保護者の方々が工学部を訪れる中、オープンキャ […]
【電気電子工学科】「再生可能エネルギー~再生可能エネルギーから風力発電基礎・風力発電基礎・風力メンテナンスを学ぶ」を開催しました。
福島県内における再生可能エネルギーの取り組み状況について学生の皆さんに理解を深めてもらうことを目的として、7月24日(火)に公益財団法人福島県産業振興センターの柿崎隆夫様、株式会社風凛のGM(ゼネラルマネージ […]