生命応用化学科4年冨塚由貴さん(光エネルギー変換研究室)が、光触媒による人工光合成など新しい光化学の研究で社会課題に挑戦する姿が、テレビユー福島の「Dream Journey ~夢をつむぐ旅~」の番組で紹介さ […]
学生の活躍
本学部学生が令和5年台風13号におけるボランティア活動に参加しました
北桜祭実行委員会を中心とした17名の学生が、創立記念日で休校日の10月4日(水)に、台風13号に伴う大雨被害を受けたいわき市の災害ボランティア活動に参加しました。 当日は、あいにくの雨で午前中の活動は中止にな […]
森の中に船を造る!! 福島中央テレビの番組企画【TOKIO-BA×ゴジてれ】#2
本学部が,福島中央テレビ「ゴジてれchu!」の番組企画に全面協力し,福島県西郷村にある「TOKIO‐BA」で,“森の中に船を造るプロジェクト”が進行中です。 【TOKIO-BA×ゴジてれ】船の模型がバーチャル空間に!最 […]
南東北大学野球連盟秋季リーグ戦開幕!!
本学部硬式野球部が所属する、南東北大学野球連盟の秋季リーグ戦が8月26日(土)からいわきグリーンスタジアムで開幕いたします。また、Yahoo! JAPANのスポーツナビで全試合ライブ配信も行います。 ご声援のほどよろしく […]
オープンキャンパス2023【8月5日・6日】を開催しました
8月5日(土)、6日(日)、日本大学工学部ではオープンキャンパス2023を開催しました。今回は、各学科の特徴的な実験や実習を体験できる『リアルサイエンス』、興味をそそる研究室を多数公開した『オープンラボ』のほ […]
水中の生態系を探究!『ロハスの池プロジェクト』による古川池魚類調査を実施しました
水環境を改善し、古川池の生態系を守ろう! ロハス工学センタープロジェクトの一つである『古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクト(ロハスの池プロジェクト)』では、古川池の独自の特徴を活かしつつ、治水・利水・環境保全と […]
「建コンをもっと知ってもらおう!!!」土木工学科学生×建設コンサル若手技術者交流会が行われました
若手技術者のみなさんが、学生の不安や疑問に“ホンネ”で答えてくれる貴重な交流会!! 7月28日(金)、建設コンサルタンツ協会東北支部若手の会と土木工学科の学生たちとの交流会が、工学部8号館3階土木ゼミナール室 […]
機械工学専攻2年の五葉風雅さんが日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました
交通事故の被害を最小限に抑えるための研究が 高く評価される この度、機械工学専攻博士前期課程2年の五葉風雅さん(バイオメカニクス研究室/指導教員:西本哲也教授)が、一般社団法人日本機械学会東北支部第58期総会・講演会( […]
建築学専攻の大学院生チームが、『第9回JSCA 東北支部構造デザインコンテスト』で最優秀賞&最多得票賞を受賞しました
水の流れをイメージした美しいデザインと実現性の高い構造を統合した歩道橋の提案で実務者チームに競り勝つ 7月1日(土)、「JSCA東北支部第9回構造デザイン交流会」(一般社団法人日本建築構造技術者協会東北支部主催)が開催 […]
電気電子工学専攻博士後期課程2年の鈴木静華さんの論文が「The Journal of Physical Chemistry C」に採用されました
蛍光体材料の発光特性の向上に寄与する 異分野融合による共同研究の成果が高く評価される この度、電気電子工学専攻博士後期課程2年の鈴木静華さん(薄膜機能材料研究室/髙橋竜太准教授)の論文『Structural Defec […]