県警サイバー防犯ボランティアの3名の学びの成果が評価される この度、情報工学科の学生3名が「第二回フィッシングサイト撲滅チャレンジカップ」において全国第6位という好成績を収め、サイバー犯罪の被害拡大防止に貢献 […]
報告
『24時間テレビ47』工学部キャンパスを会場に様々なイベントが開催されました
工学部と福島中央テレビがコラボしたワークショップも大盛況 8月31日(土)・9月1日(日)、47回目を迎える日本テレビ系列『24時間テレビ』が開催され、会場には延べ1万人を超える大勢の方々にご参加いただきまし […]
日本大学工学部との二国間交流事業の一環として、オランダのデルフト工科大学の研究者が福島県を訪れました
安積疎水の水路の補修と長寿命化を目指し、日本とオランダの共同研究を促進させる取り組み さらに、オランダとの研究課題『激甚化する自然災害に耐えるレジリエントな建築・インフラ構造物のあり方』が独立行政法人日本学術 […]
鐵道研究会が「阿武隈急行線」の貸切臨時運行及び梁川車両基地の見学を開催しました
鐵道研究会(代表 機械工学科3年 佐藤 智哉さん・茅野 聖也さん)は、8月5日(月)に福島県の福島駅から宮城県の槻木(つきのき)駅を結ぶ「阿武隈急行線」において、『夏だ!福島だ!阿武隈急行だ!』と題し、貸切臨 […]
バンデリアン郡山学生寮で懇親会(バーベキュー)を開催しました
工学部の男子学生寮「バンデリアン郡山」において、令和6年7月27日(土)に寮生の懇親会としてバーベキューを開催しました。寮生の懇親会はおよそ5年半ぶりの開催となりましたが、当日は1~4年生の学年も学科も異なる […]
オープンキャンパス2024【8月3日・4日】を開催しました
8月3日(土)、4日(日)、日本大学工学部ではオープンキャンパス2024を開催しました。今回は、各学科の特徴的な実験や実習を体験できる『リアルサイエンス』、興味をそそる研究室を多数公開した『オープンラボ』のほ […]
林真理子理事長が工学部オープンキャンパス2024に来訪!参加者と交流、ロハス工学を体験されました
8月4日(日)に開催された工学部オープンキャンパスに林真理子理事長が来訪され、来場者一人ひとりにメッセージカードをお渡ししました。この日、1,000人以上の高校生や保護者の方々が工学部を訪れる中、オープンキャ […]
土木女子の会で『国道13号浅川トンネル』の工事現場の見学を行いました
ICTを活用した最先端の土木工事現場に突入!トンネルはこうして造られる! 8月2日(金)、土木女子の会に所属する1年から3年までの女子学生13名と建設現場に関心のある男子学生2名が参加して、『国道13号浅川ト […]
ロハスの池プロジェクトの一環として、産学官民による古川池現地視察に学生も参加しました
郡山市も注目するロハス工学の取り組み産学官民連携による古川池環境整備を推進する原動力へ ロハス工学センタープロジェクトの一つである『古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクト(ロハスの池プロジェクト)』では […]
【大鐘測量設計株式会社】高大連携推進室による就職応援セミナーを開催
高大連携推進室では、入学から卒業・就職まで一貫した学生支援として、学生が自らの進路について考える機会を提供するために、全国の本学部OBから心強い支援を得て、さまざまなセミナーを開催しております。 […]