お知らせ

【生命応用化学科】将来の進路選択に役立つ!業界研究セミナーを実施

業界の基礎的な知識や最新の情報を知り進路選択に役立てる

 生命応用化学科では、将来の進路選択に役立つ業界研究セミナーを学科独自で開催しています。今年度はこれまでに1日1社限定で17回実施。様々な業界をリードする企業から直接説明を聞くとともに、その企業で活躍する卒業生からの話も伺う機会を設けています。

 10月24日(木)、この日は工学部の卒業生である渡邉陽一郎氏が代表取締役社長を務める株式会社朝日ラバーより、ゴムやシリコーンなどのソフトマテリアルを中心とした製造業界についてご説明頂きました。素材の可能性を追究し、時代に即した付加価値の高い製品開発を続ける業界の楽しさ、難しさを、実際の製品を手にお話しくださいました。製品を通じて社会貢献でき、やりがいを感じられる業界であることが学生たちに伝わったようです。生命応用化学科(旧物質化学工学科)卒業生の小林和樹氏からは、将来社会で働くために大事なことなどについて、アドバイスをいただきました。特に、これから就職活動を始める3年次生にとっては、これまで知らなかった業界の情報を得ることができ、大変有意義なセミナーになったようです。





【参加学生の感想】

  • 幅広い業界があることを知って視野が広がった
  • 先輩の話には自分の就活にも役立つ情報があった
  • 化学分野のアプローチから様々な製品を産み出していることがわかった

 その他、株式会社東芝、日本化学工業株式会社、相互薬工株式会社、株式会社江東微生物研究所など様々な業界からご参加いただきました。この場をお借りしまして御礼申し上げます。