企業とのタッグで実現。将来のキャリアデザインと現在の生活を同時にサポート! 土木工学科では、昨今の物価高騰によって経済的に厳しい状況にある学生たちを支援するため、協賛企業と協力して昼食を提供する取り組みを続け […]
報告
地元ケーブルテレビで課題解決型インターンシップin天草の様子が放送されました!
2月18日(火)~26日(水)にかけて、ロハス工学を実践する地域づくりを体験する、工学部生限定のインターンシップを実施し、その様子が天草ケーブルテレビにおいて放送されました。 本学部ロハス工学セン […]
令和6年度 学生FD CHAmmiT学部提案書に基づく学生への回答書について
日本大学では、FD活動に学生の声を反映させながら教育力の向上を目指すべく、平成25年度より、16学部95学科、短期大学部4学科、通信教育部を対象に学生・教員・職員が一堂に会して学生FDや本学の教育について理解 […]
令和6年度外国人留学生交流会を実施しました
令和7年2月5日(水)併設する日本大学東北高等学校の家庭科室で、留学生と日本人学生との交流を目的とした交流会を実施しました。 当日は、留学生9名(国籍:中国及びフィリピン)、留学生以外の学生7名、 […]
竹筋コンクリート協議会が「ふくしまゼロカーボンアワード2024」で優良賞を受賞しました
産学官民連携で取り組む「竹筋コンクリート復活プロジェクト」カーボンニュートラル実現に貢献する活動として評価される 令和6年12月9日(月)、ホテル福島グリーンパレスにおいてふくしまカーボンニュートラル実現会議 […]
建築学科4年の鈴木俊哉さん、渡邉大さん、同2年の中山翔太さんが二級建築士試験に合格しました
在学中に難関の試験に合格!!建築士への道 この度、建築学科4年の鈴木俊哉さんと渡邉大さん、同2年の中山翔太さんが二級建築士試験に合格しました。 二級建築士の合格率は、学科試験で40%前後、設計製図 […]
令和6年度卒業研究発表会懇親会を開催しました
2月8日(土)、4年次生を対象とした令和6年度卒業研究発表会懇親会を開催しました。この会は、卒業する4年次生に工学部での思い出となるイベントを体験してもらいたい、と在学生や教職員が企画した懇親会です。本会を運 […]
建築学科1年の遠藤優斗さんと髙森魁さんが宅地建物取引士資格試験に合格しました
1年生で難関を突破!宅地建物取引士資格試験に見事合格 この度、建築学科1年の遠藤優斗さんと髙森魁さんが宅地建物取引士試験に見事合格しました。不動産取引の専門家である宅地建物取引士は、宅地建物取引業法に基づき定 […]
土木工学科で「OG就職体験発表」が行われました
土木技術者として活躍する先輩からキャリアと就活について直接聞ける、学科ならではの取り組み 令和6年12月20日(金)7014教室において、土木工学科が主催する「OG就職体験発表」が行われました。これは、自分の […]
情報工学専攻2年の小林亜里紗さんが日本写真測量学会『令和6年度秋季学術講演会』で学術講演会論文賞を受賞しました
モバイルレーザスキャナの計測点群データを使って建物維持管理のためのBIM構築の研究が高く評価される 11月14日(木)・15日(金)に開催された一般社団法人日本写真測量学会『令和6年度秋季学術講演会』において […]
