この度、「ふくしまベンチャーアワード2023」(福島県主催)が開催され、工学部連合体未加盟団体に所属する起業サークルがファイナリスト9名に選ばれました。起業サークル会長 菅原由騎さんはサークルを代表して1月1 […]
neuro-hayasaka
大学入学共通テスト実施(1/13)に伴う窓口業務休業について
令和6年1月13日(土)は、大学入学共通テスト実施のため、窓口業務は行いません。
学文連×図書館 配本フェアを開催します
SDGsの目標12「つくる責任・つかう責任」の取組みの一環として、廃棄予定の雑誌や付録(景品)等を配布します。 配本を希望する方は、開催期間中に図書館備付けの用紙に記入の上、申込みを行ってください […]
熊本県天草市で行われたインターンシップにて大学院生3名が地元の方々と協働でロハス工学を実践しました
自然の力を引き出し、人の力を引き出すロハス工学で、地域の活性化に貢献する 8月7日から13日にかけて、熊本県天草市の山間にある自然豊かな手野地区にて、土木工学専攻博士前期課程1年の田中暁さんと平井伸和さん、建 […]
薬物乱用防止講演会を実施しました
12月21日(木)に、郡山警察署から講師の先生をお招きし、500人近い学生・教職員出席により、薬物乱用防止講演会を行いました。大麻を所持すると、どうなるか。逮捕による社会的な影響を含め、実際に薬物事件を捜査し […]
電気電子工学科の江口 卓弥助教が公益財団法人カシオ科学振興財団の研究助成に採択されました
この度、電気電子工学科の江口 卓弥助教の「炭素材料の複合利用によるバイオマス由来カーボンを用いた多機能導電助剤の開発」が、公益財団法人カシオ科学振興財団の研究助成に採択されました。この研究助成は「若手研究者に […]
「福島県男女共生センター」様より生理用品の支援がありました
福島県男女共生センター様より経済的に困窮している学生を支援するため、無償で生理用品を約400個ご提供いただきました。12月22日(金)から、学内の一部のトイレに試験的に生理用品ディスペンサーを設置して配付して […]
日本大学工学部を会場とする令和6年東北地区若手研究者研究発表会の開催および講演募集のご案内
日本大学工学部70号館を会場に令和6年3月1日(金)、令和6年東北地区若手研究者研究発表会を開催します。 日時 令和6年3月1日(金) 12:30~ (終了は17:30予定) 会場 日本大学工学部70号館 〒 […]
工学部体育会が歳末助け合い運動募金を寄付しました
工学部体育会は、令和5年12月20日(水)に郡山市社会福祉協議会を訪れ、歳末助け合い運動募金として159,798円を郡山市共同募金委員会へ寄付を行いました。昭和45年から実施してきた募金活動による寄付は、令和 […]
年末年始の事務取扱いについて
年末・年始休暇のため、令和5年12月28日(木)~令和6年1月8日(月)の期間は、事務取扱いを休止させていただきます。 ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。