骨粗鬆症の治療に役立つ高分子ナノ粒子の研究開発が高く評価される 11月9日(木)、10日(金)に2023年度高分子学会東北支部研究発表会(主催:公益社団法人高分子学会東北支部)が開催され、生命応用化学専攻博士 […]
2024年
令和5年度第66回日本大学工学部学術研究報告会を開催しました
12月2日(土)、令和5年度第66回日本大学工学部学術研究報告会を開催しました。日本大学工学部工学研究所では、学術研究並びに教育振興を目的に、教員や学生が日頃の研究成果を発表する「学術研究報告会」を年1回開催 […]
令和5年度卒業研究発表会懇親会を開催しました
2月7日(水)、4年次生を対象とした令和5年度卒業研究発表会懇親会を開催しました。令和2年度に入学し、新型コロナウイルス感染症拡大により、通常の大学生活を送れない時期を過ごし卒業を迎える4年次生に、少しでも思 […]
サーバメンテナンスのお知らせ
日本大学工学部では、下記の期間において、ホームページサーバのメンテナンスを予定しております。それに伴い、本ウェブサイトを閲覧いただけない時間帯が発生いたします。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願 […]
学生団体による能登半島地震に係る募金活動実施(募金総額674,828円)
学生団体(体育会・学術文化サークル連合会・北桜祭実行委員会・オープンキャンパス実行委員会・能登半島地震募金委員会委員長 生命応用化学科3年 髙田 雄太)による能登半島地震に係る募金活動を行い、2月5日(月)に […]
入学者一般選抜実施に伴う窓口業務の休業について
入学者一般選抜実施のため、下記の日にちは、窓口業務は行いません。 令和6年2月3日(土)・2月4日(日)及び15日(木)
学生団体による能登半島地震に係る募金活動実施について
令和6年能登半島地震により、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災された方々に、何かできないかという声が学生から上がり、学生団体(体育会・学術文化サークル連合会・北桜祭実行委員会・オー […]
日本大学工学部が産学連携で取り組む「竹筋コンクリート復活プロジェクト」が『こおりやまSDGsアワード』を受賞しました
学科の枠を越えた産学官民によるSDGsな取り組みが高い評価と期待を集める 第5回「こおりやまSDGsアワード」一般部門に、土木工学科コンクリート工学研究室(子田康弘教授)、機械工学科サステナブルマテリアルデザ […]
土木工学科の構造・道路工学研究室(岩城一郎教授・前島拓専任講師)が3つの異なる機関から表彰されました
次世代のインフラを支えるために産学官連携で開発した先進的な技術が高く評価される この度、土木工学科の構造・道路工学研究室(岩城一郎教授・前島拓専任講師)が3つの異なる機関から表彰されました。11月1日(水)・ […]
館内利用制限のお知らせ
教科書販売及びその準備のため、館内の利用を一部制限しますので、ご理解並びにご協力のほど、よろしくお願いいたします。 なお、アクティブ・ラーニング形式の学修を行う場合は、2階閲覧室又はグループ学修室 […]