令和3年11月20日(土)は,入学者選抜実施のため,窓口業務は行いません。
2021年
第 71 回北桜祭『革新~今こそ挑戦~』を開催しました
工学部恒例秋の祭典、第 71 回北桜祭が 10 月 30 日(土)・31 日(日)に開催されました。一昨年は台風 19号、昨年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて中止となった北桜祭。今年もコロナ禍の中、来場型イ […]
学文連×職員 SDGs特設コーナー設置ワークショップを開催しました
・11月4日(木)、学術文化サークル連合会【学文連】(建築学科3年・蛯澤康海委員長)が主体となり、日本大学図書館工学部分館(以下,図書館)にSDGs特設コーナーを設置するためのワークショップを開催しました。 ・今回のワー […]
前橋工業高校 宮崎拓也教諭(土木工学科 平成12年度卒)による自主創造の授業を行いました
土木工学科 自主創造基礎2の授業は、土木工学が社会と環境に及ぼす影響を理解し、幅広い教養・知識に基づく高い倫理観を涵養することを目的として、土木の各分野で活躍するOBや技術者を招き、各職種における土木技術者としての役割、 […]
『ロハスの家群跡地再生プロジェクト』第5回ワークショップが開催されました
プロジェクトの取り組みを報告する 『第10回ロハス工学シンポジウム』に向けて ・同プロジェクトの第5回ワークショップが10月28日(木)に開催されました。今回は、11月6日(土)に開催される『第10回ロハス工学シンポジウ […]
土木女子の会の1年生が『ロハスの池プロジェクト』を体験しました
土木女子の会×ロハスの池プロジェクト 水環境の研究に触れながら、土木工学の魅力を体感 ・10月25日(月)、土木女子の会の1年生5名が『ロハスの池プロジェクト』の研究活動を体験しました。土木工学科には、女子学生で結成され […]
土木工学科で全国的にも珍しいアスファルト実習を行いました
道路舗装のプロに学ぶ体験型アスファルト実習で学生たちも熱くなる! ・10月20日(水)・21日(木)に、土木工学科3年次の材料実験の授業の中で、全国的にも珍しいアスファルト実習が行われました。土木工学科では、土木構造物の […]
日本大学学長から学生・生徒等及び保護者、卒業生、教職員の皆様へ
経済的困窮者を対象とした各種奨学金等について(10月27日更新)
①日本大学工学部北桜奨学金(※希望者は,学生課までご連絡ください) 随時募集中 募集要項 ②日本大学工学部父母会・校友会給付奨学金(後学期) 提出期限:令和3年11月8日(月)厳守 募集要項 ③日本大学工学部後援会給付奨 […]
工学部紀要論文の募集について
日本大学工学部紀要「第63巻第2号」(3月発行分)に掲載する論文を募集致しております。 つきましては,下記のとおり期日までにご投稿願います。 記 ■ 投稿資格 日本大学工学部の専任教職員と非常勤講師とする。 […]