合格おめでとうございます 教職員・在学生一同、心より歓迎いたします 工学部では、早期合格者の入学前の準備として、在学生との交流を含めた説明会と保護者説明会を12月12日(土)と19日(土)に実施いたしました。新型コロナウ […]
報告
宗像照男様より学生支援金をご寄付いただきました
令和2年11月27日(金),校友の宗像照男様(専門部工科 建築1期生 昭和25年卒)よりご寄付をいただき,本学部において贈呈式が行われました。 贈呈式には,宗像様より根本修克学部長に寄付金が手渡され,根本学部長からは […]
工学部体育会が歳末助け合い運動募金を寄付しました
工学部体育会は,令和2年12月22日(火)郡山市社会福祉協議会を訪れ,歳末助け合い運動募金として68,940円を郡山市共同募金委員会に寄付を行いました。昭和45年から実施してきた募金活動による寄付は,令和2年度で累計4 […]
学文連×持続可能な開発目標(SDGs)「学内階段のカロリー 表示で学生の健康意識を高めたい」企画について
学術文化サークル連合会【学文連】(電気電子工学科3年・須永委員長)が主体となり,「学内各所の階段にカロリー表示を貼付し,楽しみながら階段を上ることで,学生の持続的な健康管理を可能にする」ことを目的した持続可能な開発目標 […]
2020年度グッドトイレ選奨 受賞報告
ロハス工学に関する研究の一環として行ってきたロハスのトイレの開発や工学部キャンパスツアーをはじめとするロハスのトイレの見学会などの4年間の活動の有効性が認められ、一般社団法人日本トイレ協会の2020年度グッドトイレ選奨 […]
鳥獣被害対策シンポジウムを開催しました
12月15日(火)13時から富岡町文化交流センター学びの森大ホールにおいて,福島イノベーション・コースト構想推進事業の一環で「鳥獣被害対策シンポジウム」がWebセミナー方式で開催されました。会場は,新型コロナウィルス感染 […]
第63回学術研究報告会を開催いたしました
オンライン上でも活発な議論が展開され 有意義な研究発表の場となりました 12月5日(土)、令和2年度第63回日本大学工学部学術研究報告会を開催しました。日本大学工学部工学研究所では、学術研究並びに教育振興を目的に、日頃 […]
第17回郡山市社会福祉大会会長からの感謝状の受賞について
令和2年11月11日(水),郡山市役所で開催された第17回郡山市社会福祉大会において,「共同募金運動を理解し多額の寄付をされ感謝状を贈られる団体」として,日本大学工学部体育会(電気電子工学科3年・奥田体育会委員長)が感 […]
第20回産学官連携フォーラムを開催しました。
11月9日(月)14時から16時まで,本学部50周年記念館大講堂において,公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構との共催で「第20回産学官連携フォーラム」を,新型コロナウイルス感染症防止対策のため,来場人数を制限した会 […]
佐藤工業株式会社様より学生支援金をご寄付いただきました
令和2年10月30日(金),佐藤工業株式会社様より,ご寄付をいただき贈呈式が行われました。贈呈式では,同社代表取締社長の 八巻 恵一 様から,根本 修克 学部長へ寄付金が手渡されました。 同社は,福島県福島市に本社を […]