地球温暖化対策につながるCO2分離・回収に関する 研究が高く評価される ・ ・令和3年12月18日(土)に、郡山市ビッグアイで開催された第12回福島地区CEセミナーにおいて、生命応用化学専攻博士前期課程1年の相内佑斗さん […]
最新情報
情報工学科 オリジナルサイトがオープンしました!
情報工学科の受験生向けオリジナルサイトがオープンしました! カリキュラムや、研究室紹介など情報工学科での4年間の学びの詳細が詰まった、受験に役立つ情報が満載のサイトです! 詳細はこちらから↓
「学生等の学びを継続するための緊急給付金」(2次募集)の申請受付について【令和4年2月17日締切】
「学生等の学びを継続するための緊急給付金」の2次募集を行うことが決定しましたのでお知らせいたします。 この制度は、今般の新型コロナウイルス感染症の影響で、世帯収入・アルバイト収入の減少により、学生生活にも経済的な影響が及 […]
建築学科住環境計画研究室が『よりみち~まち全体を図書館に』の活動を通して地域に貢献しています
本との出会い、人との出会いがまちのにぎわいを創出 取り組みを通して、人との繋がりの大切さを学ぶ ・建築学科住環境計画研究室(指導教員:市岡綾子専任講師)では、福島県矢吹町で『よりみち~まち全体を図書館に~』プロジェクトを […]
機械工学科の学生インタビュー動画をアップしました
機械工学科の魅力を学生目線から伝える動画絶賛公開中! ・2年生の女子学生と卒研生3名のインタビュー動画を公開。 機械工学科の学びの魅力や研究の面白さなど、学生のリアルトーク満載です! 機械工学科女子学生インタビュー それ […]
令和3年度外国人留学生交流会を実施しました
ゲームやジャグリング体験を楽しみながら 国籍や学科学年を越えて交流を深める ・令和4年1月22日(土)ハットNE(62号館)3階6231教室(大講堂)において,留学生同士,そして留学生と日本人学生との交流を目的とした交流 […]
体育祭2021を開催しました
12月19日(日)、工学部体育館にて北桜祭実行委員会が企画した体育祭を開催しました。この体育祭は当初、10月末に行われた北桜祭の中のミニ運動会として企画されたものでしたが、コロナ禍の影響で北桜祭もオンライン開催となったた […]
入学者一般選抜実施に伴う窓口業務の休業について
入学者一般選抜実施のため,下記の日にちは,窓口業務は行いません。 令和4年2月3日(木)・2月4日(金)及び15日(火)
第21回産・学・官連携フォーラムを開催いたしました
産学官の視点から新たな時代のIT技術とその利活用について考える ・12月6日(月)、工学部50周年記念館(ハットNE)3階大講堂にて、公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構との共催による『第21回 産・学・官連携フォー […]
令和3年度第64回日本大学工学部学術研究報告会を開催しました
各分野の研究成果を一挙公開 有意義な発表の場となる ・12月4日(土)、令和3年度第64回日本大学工学部学術研究報告会を開催しました。日本大学工学部工学研究所では、学術研究並びに教育振興を目的に、教員や学生が日頃の研究成 […]