建築学科の速水清孝教授が以前に書かれた論説の一部をもとに制作されたテレビ番組が放送されますので,お知らせいたします。 放送予定日 2022年7月30日(土) 22:00~22:30(テレビ東京) 2022年8月 6日(土 […]
最新情報
今年3月に建築学科を卒業した関 日奈乃さんの卒業論文が日本建築学会優秀卒業論文賞を受賞しました
工学部初、優秀論文賞受賞の快挙 ・この度、一般社団法人日本建築学会『2022年(第33回) 日本建築学会 優秀卒業論文賞・優秀修士論文賞授賞者』が発表され、今年3月に建築学科を卒業した関 日奈乃さん(建築歴史意匠研究室/ […]
高大連携推進講演会を開催します
下記のとおり開催しますので,ご案内いたします。 1 日 時 令和4年7月30日(土)10:30~12:00 2 場 所 日本大学工学部54号館3階 5431講義室 3 講 師 北海道おといねっぷ美術工芸高等学 […]
土木工学科 4年間のストーリー動画を公開しました
大学生活の始まりから、学びの集大成である卒業研究発表会まで土木工学科での4年間のストーリーがギュッと詰まった動画です!
プレスリリース「福島大学と白河市と本学部共同で 南湖公園の自然再生・景観復元のための共同研究事業」を実施
本学部土木工学科 手塚公裕 准教授が携わっている南湖公園の自然再生・景観復元のための共同研究事業のプレスリリースの合同発表が福島大学でも行われます。 詳細は南湖公園研究記者会見資料をご確認ください。 &nb […]
「スポGOMI in郡山」に学文連と吹奏楽部が参加しました
KFB福島放送主催の「スポGOMI in郡山」が6月25日(土)に郡山駅西口周辺で開催され、本学部から学文連(学術文化サークル連合会)と吹奏楽部のチームがそれぞれ参加しました。 ※スポGOMIとは、決められた […]
オープンキャンパス2022を開催しました
6月19日(日)、日本大学工学部では、オープンキャンパス2022を開催しました。例年より早い開催となりましたが、梅雨にも関わらず、早くも夏がやって来たかのような暑さのなか、たくさんの高校生や保護者の方がキャンパスを訪れま […]
情報工学専攻2年の齋藤優さんが⽇本森林学会学⽣ポスター賞を受賞しました
森林管理システムに役立つ森林資源量を把握するための研究が高く評価される ・『第133回日本森林学会大会』(一般社団法人日本森林学会主催)が3月27日(日)から29日(火)にオンラインで開催され、博士前期課程情報工学専攻 […]
本学部初の学生アンバサダーの委嘱交付式を行いました
令和4年6月27日,本学部初めての学生アンバサダーとして,電気電子工学科2年 内山瑛穂さんに根本学部長より委嘱状が交付されました。 本学部では,令和4年4月から,高大連携推進室が設置され,ロハス工学の特色と魅力を伝える様 […]
建築学科の鉄筋コンクリート(RC)構造・材料研究室の学生4名が日本建築材料協会優秀学生賞を受賞しました
建設業界の課題解決に向けた最先端建設材料の研究開発が高く評価される この度、建築学科の鉄筋コンクリ―ト(RC)構造・材料研究室(指導教員:サンジェイ・パリーク教授)の大越康貴さん(当時学部4年)、河合奎亮さん […]