学科からのお知らせ

電気電子工学科

令和2年度日大東北高校特別授業を開催しました

次年度本学科に入学予定の日大東北高校の3年生 を対象に,入学後に学習がスムーズに進められる よう,特別講座が開催されました。7名入学予定 のところ,他学部の入学者も希望したことから, 10名の参加となりました。この講座は […]

クローズアップ工学部

建築学科の学生を対象に『じゅうたく小町』による建築現場セミナーが開催されました

住宅業界で活躍する先輩たちが語る! 施工管理の仕事のやりがいとは!?  11月6日(金)、ハウスメーカー、専門工事業等約50社が参加する全国低層住宅労務安全協議会(以下低住協)主催による、『じゅうたく小町 建築現場セミナ […]

報告

2020年度グッドトイレ選奨 受賞報告

 ロハス工学に関する研究の一環として行ってきたロハスのトイレの開発や工学部キャンパスツアーをはじめとするロハスのトイレの見学会などの4年間の活動の有効性が認められ、一般社団法人日本トイレ協会の2020年度グッドトイレ選奨 […]

学生の活躍

第24回JIA東北建築学生賞で最優秀賞を受賞しました

空き家と公園、二つのストックを結び付けて 新しい時代の都市・まちの在り方を提案し、高く評価される  10月23日(金)に、『第24回JIA東北建築学生賞(公益社団法人 日本建築家協会東北支部主催)』の審査が行われ、建築学 […]

学生の活躍

建築学科4年の和久井亘さんが『第5回甍賞 学生アイディアコンペティション』で佳作を受賞しました

建物のファサードに変化を与える面白さを重視した 瓦ブラインドの提案が評価される この度、全国陶器瓦工業組合連合会、一般社団法人全日本瓦工事業連盟が主催する『第5回甍賞 学生アイディアコンペティション』において、建築学科4 […]

学生の活躍

約50年ぶりに復活した須賀川市本町『歌舞伎屋台』の再建に住環境計画研究室が貢献しました

地域の人々と関わりながら、文化継承の大切さと まちづくりの在り方を学ぶ 須賀川市本町に明治時代から伝わる『歌舞伎屋台』が約50年ぶりに復活しました。その再建に貢献したのが、建築学科住環境計画研究室(指導教員:市岡綾子専任 […]

学生の活躍

第13回新☆エネルギーコンテストにおいて機械工学科・専攻の学生3名が企業賞を受賞しました

エネルギー利用の斬新なアイディアが企業から高く評価される 10月17日(土)に一般社団法人日本機械学会「技術と社会部門」が協力するイベント『第13回新☆エネルギーコンテスト』が行われ、機械工学科・専攻の学生3名が企業賞を […]