6月28日(月)に,東北大学情報科学研究科(兼)の曽根秀昭特任教授をお迎えし,「大学連携セキュリティ人材育成」という題目で,令和3年度大学院特別講義が開催されました。 講義では,生活や社会活動のインフラである情報シス […]
電気電子工学科
令和4年度日本大学工学部電気電子工学科教員募集について(8/31締切)
標記のことについて、下記PDFの内容のとおり募集します。 R4電気電子教員公募20210518
電気電子工学専攻大学院生の研究成果がPhysical Review B誌に掲載されました
◇電気電子工学専攻メソスコピック物性研究室の大学院生、近藤皆斗(現凸版印刷株式会社)と御代田宗佑(現三菱電機株式会社)が羽田野剛司准教授、東北大学の泉田渉助教等と共同で行った「量子ドット素子における熱エネルギーよる量子力 […]
石川瑞恵専任講師が第3回福島テックプラングランプリで最優秀賞を受賞しました
石川瑞恵先生(電気電子工学科・専任講師)が代表を務めるスピントロニクスラボがアカデミア・コンソーシアムふくしま主催の福島リーディング起業家創出事業において「第3回福島テックグランプリ」最優秀賞を含む3賞を受賞しました。 […]
令和2年度電気電子工学科学位記授与式の挙行
令和3年3月25日,東京ドームホテルB1F(オーロラウエスト)において,電気電子工学科の学位記授与式が挙行されました。大学院生4名が修了,学部生154名が卒業し,4月から新たな道に進みます。 コロナ禍のため,日頃から […]
コロナ禍における令和2年度電気電子工学専攻修士論文発表会の開催
2021年2月12日(金)に,令和2年度工学研究科電気電子工学専攻・修士課程2年生の4名が,約2年間にわたって取り組んだ実験・研究の成果を発表しました。コロナ禍のため,2月6日(土)に実施された卒研発表会(対面)と同様 […]
コロナ禍における令和2年度 電気電子工学科卒業研究発表会の開催
2021年2⽉6⽇(土)に,キャンパス内の5会場に分かれて令和2年度の卒業研究発表会が例年通り対面式で行われました。コロナ禍対策のため,卒研生とゼミ生に対して,日々の体温チェックと記録,当日入構時の本館における体温チェ […]
村上佳弥助教が日本透析医学会から令和2年度学会賞(木本賞)・奨励賞を受賞しました
電気電子工学科・助教の村上佳弥先生が日本透析学会から「令和2年度学会賞(木本賞)・奨励賞」を受賞されました。日本透析医学会は,学会員数17,000 名を超える本邦でも有数の大きな学会です。この賞は2019年1月から12月 […]
令和2年度日大東北高校特別授業を開催しました
次年度本学科に入学予定の日大東北高校の3年生 を対象に,入学後に学習がスムーズに進められる よう,特別講座が開催されました。7名入学予定 のところ,他学部の入学者も希望したことから, 10名の参加となりました。この講座は […]
コロナ禍における令和2年度 電気電子工学科卒業研究中間発表会の開催
今年度はコロナ感染対策のため,例年実施している対面形式のポスター発表は中止となり,オンラインによる研究発表とライブによる質疑応答という遠隔形式で9月16日(水)に開催されました。 先ず,中間発表の開催に先立ち中間発表 […]