kanbara

学生の活躍

約50年ぶりに復活した須賀川市本町『歌舞伎屋台』の再建に住環境計画研究室が貢献しました

地域の人々と関わりながら、文化継承の大切さと まちづくりの在り方を学ぶ 須賀川市本町に明治時代から伝わる『歌舞伎屋台』が約50年ぶりに復活しました。その再建に貢献したのが、建築学科住環境計画研究室(指導教員:市岡綾子専任 […]

学生の活躍

第13回新☆エネルギーコンテストにおいて機械工学科・専攻の学生3名が企業賞を受賞しました

エネルギー利用の斬新なアイディアが企業から高く評価される 10月17日(土)に一般社団法人日本機械学会「技術と社会部門」が協力するイベント『第13回新☆エネルギーコンテスト』が行われ、機械工学科・専攻の学生3名が企業賞を […]

報告

令和2年度父母面談会を開催しました

ご父母の不安や相談に直接教員が応える 工学部ならではのサポートで教育の向上につなげていく 毎年、工学部では学生・父母・教職員が三位一体となり、ご子女に関する各種のご相談及び工学部に対するご意見、ご要望をお伺いし、ご子女が […]

報告

オープンキャンパス2020を開催しました

ロハス工学の魅力いっぱい★ 工学部キャンパスへ、ようこそ! 9月6日(日)、日本大学工学部では、『オープンキャンパス2020』を開催しました。新型コロナウイルス感染症の影響により、例年より遅い開催となりましたが、工学部キ […]

お知らせ

令和2年度第63回日本大学工学部学術研究報告会の参加申し込みについて(本学部部内者限定)

令和2年度第63回日本大学工学部学術研究報告会を下記のとおり開催します。本年度におきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催方法を「オンデマンド型配信」(学部内公開限定)として実施することとし、申込対象者は本 […]

報告

土木工学科構造・道路工学研究室が土木学会建設マネジメント委員会グッド・プラクティス賞を受賞

『住民主導型橋梁セルフメンテナンスモデルの構築と実装』が建設マネジメントの発展への貢献が認められる  8月3日(月)、公益社団法人土木学会建設マネジメント委員会において『2020年度 建設マネジメント委員会 研究成果発表 […]