kanbara

最新情報

建築学科浦部智義教授らの『スマート ウェルネス タウン ペップ モトマチ』が日本ログハウス協会の建築コンテスト優秀賞を受賞しました

ロハス工学センタープロジェクト『スマート ウェルネス タウン ペップモトマチ』が、日本住宅・木材技術センター理事長賞を受賞 建築学科の浦部智義教授をプロジェクトリーダーとするロハス工学センタープロジェクト『スマート ウェ […]

最新情報

学文連×持続可能な開発目標(SDGs)「打ち水で学生の環境 意識を高めたい」企画について

学術文化サークル連合会【学文連】(建築学科3年・蛯澤委員長)が主体となり,「気候変動に具体的な対策を」というコンセプトのもと,工学部キャンパス内に打ち水をすることで,楽しみながら涼をとり,環境問題を学生自身の問題として捉 […]

最新情報

体験型『シン・オープンキャンパス』を開催しました

ロハスなワンダーランドへようこそ!工学の魅力を体感!! 7月11日(日)、日本大学工学部では、体験型『シン・オープンキャンパス』を開催しました。多くの高校生・受験生の皆さんに工学部の魅力を直接体感していただくために、事前 […]

最新情報

土木工学科中野和典教授の『ロハスのトイレ』が、『ふくしま発SDGs』の取り組みとして福島民友に掲載されました

グリーンインフラ技術を開発し 持続可能で健康的な社会の実現を目指して 昨年、一般社団法人日本トイレ協会が主催する『2020年度グッドトイレ選奨』を受賞した『ロハスのトイレ』。土木工学科の中野和典教授と機械工学科の橋本純  […]

最新情報

情報工学専攻を修了した澁谷拡世さんが2021年度精密工学会春季大会学術講演会ベストプレゼンテーション賞を受賞

橋梁点検を支援する情報技術開発の研究が高く評価される 3月16日(火)から22日(月)に公益社団法人精密工学会主催『2021年度精密工学会春季大会学術講演会』が行われ、当時情報工学専攻2年だった澁谷拡世さん(生産システム […]

最新情報

新たなロハス工学の拠点づくりを目指す『ロハスの家群跡地再生プロジェクト』が立ち上がりました

学生と教職員が一体となって考えるワークショップ ロハス工学の拠点づくりの方向性が見えてくる 4月8日(木)、『ロハスの家群跡地再生プロジェクト』の第2回ワークショップが開催されました。本プロジェクトは、学生と教職員が一体 […]