4月2日(火)に開催された令和6年度開講式・保護者説明会の動画を掲載しましたので下記よりご覧下さい。 ★動画はこちらから
neuro-hayasaka
「ゲームを楽しみながら、友達をつくろう!」在学生との新入生交流会を開催!
日大工学部へようこそ!挑戦しよう!新しい冒険に! 3月28日(木)・29日(金)・30日(土)、70号館にて新入生交流会を開催しました。このイベントは、新入生同士や在学生との交流を通して、少しでも早く大学の雰 […]
新幹線見合わせにより本日の開講式等に参加できない方へ
本日朝発生した東北新幹線の運転見合わせにより、開講式やオリエンテーションに参加できない方へ、配布予定の資料等は明日お渡しさせていただきますので、明日の朝8:30~9:00の間に、本館1階教務課にお越しください。
工学の世界を探究できるサイト「近未来の機械のセカイ!」を公開しました!
工学のセカイへの道案内。近未来の機械を覗ける、知りたくなる! 本日、「近未来の機械のセカイ!」を公開しました!!工学部が進めるロハスなものづくりに欠かせない、機械のチカラを紹介するサイトです。 登 […]
情報工学専攻の藤田優斗さんと大川柊音さんが、IEEE コンシューマ エレクトロニクス国際会議(ICCE 2024)でBest Regional Paper Awardを受賞しました
日本から選ばれたBest Regional Paper Awardを制御ソフトウェア研究室の2人が独占する快挙!! 1月5日(金)から8日(月)に米国のラスベガスで行われた電気・情報工学分野の学術研究学会であ […]
【奨学金】日本大学工学部学生課奨学金係がLINE公式アカウントを開設しました
これまで日本学生支援機構(JASSO)奨学金に関する情報は、学生ポータルサイトを通じて連絡しておりました。しかし、ポータルサイトを見逃す学生が多いことから、令和6年4月より奨学金係公式LINEに移行いたします […]
古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクトの令和5年度報告会を実施しました
産学官民が連携して取り組むロハスの池プロジェクト郡山浪漫回廊計画実現に向けて、さらに前進!! 2月27日(火)、54号館中講堂にて、『古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクト(ロハスの池プロジェクト)令和 […]
建築学科の『卒業設計優秀作品学外展示会』が開催されました
独創性に溢れる卒業設計12作品の中から、JIA福島地域会賞が選ばれる 建築学科では、2月13日(火)から15日(木)まで、郡山駅前ビッグアイ6階市民ふれあいプラザにて『卒業設計作品展卒業設計優秀作品学外展示会 […]
令和6年度健康診断の実施について
「学校保健安全法」により、健康診断を受けることが義務付けられています。定期健康診断は、自らの健康状態を把握し、病気の早期発見・早期治療につなげることができます。健康の維持増進だけでなく、集団生活が行われる大学 […]
学内にコンビニエンスストアがオープンします(ご案内)
福利厚生充実のため、コンビニエンスストア(ファミリーマート)が学内にオープンします。 記 1 開 店 日 令和6年4月1日(月) 2 場 所 ハットNE2階 3 営業時間 8:00~19:00(毎日) 4 […]