機械工学科の魅力を学生目線から発信していきます! 機械工学科の魅力を伝えるショート動画を多数公開しました! これからも随時更新してまいりますのでこの機会にぜひ見てみてください! ▶機械工学科Youtubeチャンネルはこち […]
土木工学科の学生・教職員・卒業生と地域住民が協働で古川池清掃活動を行いました
清掃活動を通して、産官学民の連携が更に深まり 『ロハスの池プロジェクト』への期待も大いに高まる 10月22日(土)、工学部の教員・学生と古川池愛護会による古川池の清掃活動『秋の陣』が行われました。24年ほど前 […]
入学者選抜実施(11/19)に伴う窓口業務休業について
令和4年11月19日(土)は,入学者選抜実施のため,窓口業務は行いません。
第22回「産・学・官連携フォーラム」を開催いたします。
森・まち・産業を支える建築の作り方~ふくしまでの産・学・官連携の取組み~ 建築の新しい木構法の開発・展開やそれを取り巻く「木」の現況をテーマに、「産」「学」「官」の立場からの講演となります。 本フォーラムでは福島県内の森 […]
生命応用化学専攻1年の佐藤さつきさんが令和4年度化学系学協会東北大会で優秀ポスター賞(無機/分析/環境化学分野)を受賞しました
食品廃棄物を有効利用するための研究が高く評価される 9月17日(土)、18日(日)に公益社団法人日本化学会東北支部令和4年度化学系学協会東北大会(盛岡大会)が開催され、生命応用化学専攻博士前期課程1年の佐藤さ […]
生命応用化学専攻1年の山本真大さんが令和4年度化学系学協会東北大会で優秀ポスター賞(高分子化学/繊維化学分野)を受賞しました
骨腫瘍治療に役立つ薬物キャリアの開発研究が高く評価される ―優秀ポスター賞受賞おめでとうございます。感想をお聞かせください。 初めての学会発表での受賞に、最初は大変驚きました。実は学会前に石原先生に発表練習を […]
学園祭「北桜祭」が4年ぶりに対面で開催されます
今週末10月29日(土)・30日(日)の2日間、日本大学工学部の学園祭「北桜祭」が4年ぶりに対面で開催されます。 当日は各企画の実施及び各団体の模擬店、展示、ステージ発表等を行います。下記注意事項を事前にご確認の上ご来 […]
北桜祭開催に伴う窓口業務の休業について
10月28日(金)は北桜祭の準備のため,10月29日(土)は北桜祭開催に伴い,窓口業務を休業といたします。
学術文化サークル連合による部室棟清掃を実施しました。
2022年10月28日(金)、学術文化サークル連合(学文連)に所属する12団体46名の学生が、部室棟清掃を実施しました。 学内美化清掃企画は、学術文化サークル連合会が例年行ってきた行事ですが、今年 […]
建築学専攻博士前期課程1年の結城諒眞さんが『第2回フェーズフリーアワード2022』で入選しました
防災と集落の『ゴミ集積場』を結び付けた視点が高く評価される ・この度、建築学専攻博士前期課程1年の結城諒眞さん(建築計画研究室/指導教員:浦部智義教授)が令和3年度卒業設計で取り組んだ作品『今、集落の暮らしの結節点』が、 […]