本学部学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。 なお,発症前後の学内入構はなく,学内感染はありませんでした。 当該学生の一日も早い快癒をお祈りいたします。 今後も保健所等関係機関と協力しながら感染拡 […]
應援團×吹奏楽部による「学生応援動画―コロナ危機、日本大学校歌を歌って一緒に乗り越えよう―」について
今般の新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、日本大学工学部の学生同士の交流機会が減少し孤独感や喪失感といったネガティブな感情を持ちやすい中で、少しでも暗い気持ちが明るくなるように、希望が持てるようにと願って、應援團 […]
大学入学共通テスト(日本大学工学部試験場)を受験される皆様及び送迎・引率の皆様へ
日本大学工学部では,令和3年1月16日(土)及び17日(日)に大学入学共通テストが実施されます。 つきましては,受験される皆様は,「大学入試センター」発行の「受験上の注意」を再度ご確認いただくとともに,送迎及び控室に […]
早期合格者・保護者説明会を開催いたしました
合格おめでとうございます 教職員・在学生一同、心より歓迎いたします 工学部では、早期合格者の入学前の準備として、在学生との交流を含めた説明会と保護者説明会を12月12日(土)と19日(土)に実施いたしました。新型コロナウ […]
建築学科の学生を対象に『じゅうたく小町』による建築現場セミナーが開催されました
住宅業界で活躍する先輩たちが語る! 施工管理の仕事のやりがいとは!? 11月6日(金)、ハウスメーカー、専門工事業等約50社が参加する全国低層住宅労務安全協議会(以下低住協)主催による、『じゅうたく小町 建築現場セミナ […]
情報工学専攻2年江澤一煕さんが日本写真測量学会学術講演会論文賞を受賞しました
AIによる広葉樹の樹種判別の研究成果が 若手研究者の発表の中で高く評価される 11月5日(木)・6日(金)に一般社団法人日本写真測量学会令和2年度秋季学術講演会が行われ、情報工学専攻2年の江澤一煕さん(生産システム工学研 […]
宗像照男様より学生支援金をご寄付いただきました
令和2年11月27日(金),校友の宗像照男様(専門部工科 建築1期生 昭和25年卒)よりご寄付をいただき,本学部において贈呈式が行われました。 贈呈式には,宗像様より根本修克学部長に寄付金が手渡され,根本が部長からは […]
学部長からのメッセージ(12月25日)年末年始の過ごし方について
日本大学工学部 日本大学大学院工学研究科 在学生ならびにご父母のみなさまへ 本年は,新型コロナウィルス感染症拡大防止対策のために,在学生のみなさんには不便なことも数多くあったことと思います。しかしながら,みなさんの協力 […]
工学部体育会が歳末助け合い運動募金を寄付しました
工学部体育会は,令和2年12月22日(火)郡山市社会福祉協議会を訪れ,歳末助け合い運動募金として68,940円を郡山市共同募金委員会に寄付を行いました。昭和45年から実施してきた募金活動による寄付は,令和2年度で累計4 […]
学文連×持続可能な開発目標(SDGs)「学内階段のカロリー 表示で学生の健康意識を高めたい」企画について
学術文化サークル連合会【学文連】(電気電子工学科3年・須永委員長)が主体となり,「学内各所の階段にカロリー表示を貼付し,楽しみながら階段を上ることで,学生の持続的な健康管理を可能にする」ことを目的した持続可能な開発目標 […]