工学部独自の奨学金制度で4年間の学びをサポート 6月19日(木)、本館3階第1会議室において、令和7年度日本大学工学部学校推薦型選抜特別奨学生証書授与式が行われました。学校推薦型選抜特別奨学生は昨年度より設置 […]
2025年
日本の伝統工法 焼杉製作実習を行いました!
6月16日(月)、建築歴史意匠研究室(速水清孝教授)では、日本の伝統工法である焼杉の製作実習を実施いたしました。 焼杉は、主に杉板の耐候性を高めるべく表層を焼いて外壁に使う工法で主に関西圏で長く用 […]
令和7年度第2回サークル勧誘を実施しました
令和7年6月12日(木)・13日(金)の2日間、今年度2回目のサークル勧誘を実施しました。 参加していただいた新入生のみなさん、サークルのみなさん、そして企画・運営を行っていただいたサークル勧誘実 […]
賞味期限の近づいた災害備蓄用保存水の無料配布を行いました!
本学部のオープンキャンパス実行委員会では、日本非常食推進機構のご協力のもと、6月6日(金)から6月10日(火)までの期間で賞味期限の近づいた災害備蓄用保存水の無料配布を行いました。 近年、日本にお […]
サークルによる部室棟清掃を実施しました
令和7年6月7日(土)に学術文化サークル連合会及び体育会に所属しているサークルが、部室棟の清掃を行いました。 本企画は学術文化サークル連合会が企画し、各サークルの部室の清掃を目的とした上で、今後部 […]
【株式会社中村組】高大連携推進室による就職応援セミナーを開催
高大連携推進室では、入学から卒業・就職まで一貫した学生支援として、学生が自らの進路について考える機会を提供するために、全国の本学部OBから心強い支援を得て、さまざまなセミナーを開催しております。 […]
ロハスの畑シーズン3を開始しました!
本学部のオープンキャンパス実行委員会では、農薬や化学肥料に頼らない環境にやさしい循環型農業として、さつまいもの自然栽培を行う「ロハスの畑プロジェクト」を実施しております。 3年目を迎える今年度は、 […]
【大鐘測量設計株式会社】高大連携推進室による就職応援セミナーを開催
高大連携推進室では、入学から卒業・就職まで一貫した学生支援として、学生が自らの進路について考える機会を提供するために、全国の本学部OBから心強い支援を得て、さまざまなセミナーを開催しております。 […]
<郡山市理工系女子支援事業>小中学生向け「思い描こう!私の未来! 進もう!理工系女子への道!」を開催します
4つの体験教室をとおして、身近な「ナゼ?」や「仕組み」に触れてみよう! 7月27日(日)、本学部62号館において、郡山市在住の小中学生女子とその保護者を対象にした理工系プログラムの体験教室を開催することとなり […]
土木工学科が主動する産官学民協働による徳定川・古川池清掃活動が行われました
地域に貢献する取り組みに50社以上の企業が賛同ロハスの池プロジェクトにも注目が集まる 6月7日(土)、工学部の学生・教員・卒業生と古川池愛護会および協力企業による徳定川・古川池清掃活動が行われました。この活動 […]