4つの体験教室をとおして、身近な「ナゼ?」や「仕組み」に触れてみよう!
7月27日(日)、本学部62号館において、郡山市在住の小中学生女子とその保護者を対象にした理工系プログラムの体験教室を開催することとなりました。この教室は内閣府男女共同参画局が理工系分野に進学する女子学生の皆さんを応援する取組み「理工チャレンジ」の登録事業として、郡山市が実施する理工系女子支援事業の一環となります。
あらゆる分野で女性が活躍することができるよう、市内の小・中学生の皆さんに、理工系分野で活躍する女性の姿(ロールモデル)を通して、理工系分野の楽しさを実感し、理工系の仕事を目指すきっかけとしていただくために開催する体験教室です。
当日は工学部電気電子工学科の卒業生内山瑛穂さん(郡山北工業高等学校教諭)を講師に迎えた講話を第一部、4分野すべての体験教室に参加いただく第二部の構成となっております。
将来について考えるきっかけとなる体験教室となっておりますので、下記要項をご参照の上、ぜひ保護者の方も一緒にご参加ください。
「思い描こう!私の未来! 進もう!理工系女子への道!」
開催概要
開催日時 | 7月27日(日) 14:00~16:00 |
---|---|
集合場所 | 日本大学工学部62号館 3階6232教室 |
対象 | 郡山市在住の小学校5・6年生女子、中学生女子と保護者 |
定員 | 40組(対象のお子さん1名と保護者2名まで) |
参加費 | 無料 |
内容 |
講師:内山 瑛穂さん 第2部 体験教室(80分) (1)特殊セメントを用いてオリジナルのキャラクターを作ってみよう! (2)セグウェイ型ロボの自動制御に挑戦してみよう!【ロボット工学】 (3)蓄電デバイスを作って電気をためる仕組みについて学んでみよう! (4)水ガラスからスーパーボールを作ってみよう!【応用化学】 |
参加申込
申込期間 | 6月23日(月)から7月18日(金)まで |
---|---|
申込方法 |
下記申込専用フォーム(外部リンク)からお申し込みください https://lgpos.task-asp.net/cu/072036/ea/residents/procedures/apply/42288ad3-ea7e-4ad9-af7d-1c6433b6da6c/start ※お子さん1名に保護者2名まで申し込みができます |
備考 |
|
問い合わせ先 | 郡山市 市民部ダイバーシティ推進課 郡山市朝日一丁目23番7号 Tel:024-924-3351 Fax:024-921-1340 |
★郡山市公式ホームページはこちら
★参加者募集チラシはこちら