工学部恒例秋の祭典、第74回北桜祭が「不屈の桜 ~伝統を未来へ共に~」をテーマに、10月19日(土)・20日(日)に開催されました。両日共に天候に恵まれ、2日間でのべ4,000人を超える来場者がありました。学 […]
報告
ロハスの森「ホール」にて、『巡回ふくしま建築探訪展』が開催されました
福島県が誇る建築物について、イラストを交えて紹介するパネル展『巡回ふくしま建築探訪展』が、10月18日(金)から21日(月)に工学部キャンパス内にあるロハスの森「ホール」にて開催されました。 福島 […]
電気電子工学専攻1年の濱崎妙子さんが、第43回電子材料シンポジウムにおいてEMS学生奨励賞を受賞しました
次世代の量子情報通信に役立つ光量子メモリの研究が高く評価される 10月2日(水)から4日(金)に第43回電子材料シンポジウム(EMS43)が行われ、電気電子工学専攻博士前期課程1年の濱崎妙子さん(光通信デバイ […]
24時間テレビチャリティー委員会より感謝状が贈呈されました
この度、株式会社福島中央テレビ 24時間テレビチャリティー委員会様より感謝状が贈呈されました。8月31日(土)、9月1日(日)に実施された日本テレビ系列「24時間テレビ47」への協力に対してのものとなります。 […]
【ロハスの畑プロジェクト】めでたく収穫祭を迎えました!
10月21日(月)、「ロハスの畑プロジェクト」が育ててきたサツマイモの収穫が行われました。オープンキャンパス実行委員会が工学部キャンパス内の約3アールの畑でサツマイモを育てるこのプロジェクト。今年で2回目とな […]
【電気電子工学科×生命応用化学科】福島県内IHIグループ研究施設見学会
10月4日(金)、電気電子工学科と生命応用化学科の大学院生・学部生11名、教員3名(髙橋竜太教授、加藤隆二教授、江口卓弥助教)が福島県内のIHIグループ研究施設2か所を見学しました。株式会社IHIは日本を代表 […]
北桜祭で日大工学部吹奏楽部×日大東北高校吹奏楽委員会の合同演奏会を行いました
10月20日(日)、日大工学部吹奏楽部と日大東北高校吹奏楽委員会の合同演奏会が開催され、北桜祭2日目を大いに盛り上げました。 明日への活力となるよう希望を与える演奏会にしたいという思いを込めて、楽 […]
『ふくしまインフラBASE2024~福島のインフラを守る人たちの展示会』が日本大学工学部で開催されました
持続可能な社会を支えるインフラを守り続けるために、県内の建設業者が工学部に集結!! 10月5日(土)、『ふくしまインフラBASE2024~福島のインフラを守る人たちの展示会』が日本大学工学部70号館1階で行わ […]
【地域貢献】日本大学工学部学科・分野横断による研究成果の出展
2024年10月17日(木)・18日(金)に、第13回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2024)が開催されました。REIFふくしま2024には国内外から160の民間企業及び自治体、公的研 […]
郡山ザベリオ学園中学校の総合探究学習として「ロハス工学学習」の成果発表会が工学部にて行われました
9月10日(火)、郡山ザベリオ学園中学校の約50名の生徒が工学部に訪れ、62号館3階にあるAV講義室にて、ロハス工学学習の成果発表会が行われました。郡山ザベリオ学園中学校では総合的な探究学習の一環として、土木 […]