SDGsの目標12「つくる責任・つかう責任」の取組みの一環として、廃棄予定の雑誌や付録(景品)等を配布します。 配本を希望する方は、開催期間中に図書館備付けの用紙に記入の上、申込みを行ってください […]
最新情報
【更新】日本大学再生に向けたご意見の募集について
大学入学共通テスト実施(1/15)に伴う窓口業務休業について
令和4年1月15日(土)は,大学入学共通テスト実施のため,窓口業務は行いません。
新型コロナウイルス感染者について(1月11日現在)
本学部学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。 なお、発症前後の学内入構はなく、学内感染はありませんでした。 今後も保健所等関係機関と協力しながら感染拡大の防止に尽力してまいります。
総合教育(物理) 神馬洋司准教授と国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)との共同研究 論文がOptics ExpressのEditor’s Pickとして掲載されました
総合教育(物理) 神馬洋司准教授と国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)との共同研究の論文”Breaking the interband detectivity limit with metasur […]
建築学科の髙橋岳志助教が設計に携わった施設が令和3年度木材利用優良施設コンクールにおいて、林野庁長官賞を受賞しました
福島県産の木材を多様な手法で用いた建築が高く評価される ・建築学科の髙橋岳志助教が村上・AUM設計共同体(福島県建築設計協同組合)と協働し、プロポーザル、基本設計業務を担当、森山修治教授が設備設計監修をされた『南会津地方 […]
生命応用化学科4年の豊川茉那さんが令和3年度化学系学協会東北大会で優秀ポスター賞を受賞しました
地球温暖化対策につながるイオン液体を利用したCO2吸収溶媒の研究が高く評価される ・10月2日(土)・3日に令和3年度化学系学協会東北大会(郡山大会) がWeb を利用したオンライン上で開催され、生命応用化学科4年の豊川 […]
早期合格者・保護者説明会を開催いたしました
合格おめでとう!教職員・在学生が新入生をサポートします ・工学部では、早期合格者の入学前の準備として、在学生との交流を含めた説明会と保護者説明会を12月11日(土)と18日(土)に実施いたしました。新型コロナウイルス感染 […]
「学生等の学びを継続するための緊急給付金」の申請受付について【令和4年1月12日締切】
今般の新型コロナウイルス感染症の影響で、世帯収入・アルバイト収入の減少により、学生生活にも経済的な影響が及んでいる状況の中で、大学等での修学の継続が困難になっている学生等を対象とした、「学生等の学びを継続するための緊急給 […]
「フードバンク郡山そっとね」様から学生に食料支援
12月20日(月)~12月22日(水)の3日間、コロナ禍の学生支援として、フードバンク郡山そっとね様から無償提供がありました備蓄食を延べ900名の学生に無料配布しました。16時30分からの配布開始前には多くの学生が列を作 […]