工学部では,課外英会話講座「デイリーイングリッシュ」を開講しておりますが,前学期の授業も最終盤となる7月25日(木),ネイティブ講師と受講学生とで,「タコスパーティー」を行いました。 タコスはメキシコ料理を代表する国民食 […]
SD研修会を開催しました
令和元年7月13日(土)にSD研修を実施しました。今年度は,「学生と向き合う」意識や「学生ファースト」を体現した,学生の視点を重視した学部運営に取り組むことを目的に,教職員13名,学生16が参加し,学生・教員・職員の三者 […]
桜家一門YOSAKORI隊がYOSAKOI甲子園で2位になりました
よさこい祭りの演舞が評価され入賞を果たす 学術文化サークル連合会桜家一門YOSAKORI隊が、3月9日・10日に静岡県で行われた「第19回浜松がんこ祭(浜松がんこ祭実行委員会主催)」の学生U-40部門において、2位の成 […]
土木工学科の中野和典教授が土木学会東北支部技術開発賞を受賞しました
ロハスの花壇の実用性と将来性が高く評価される 平成30年度土木学会東北支部技術研究発表会(平成31年3月2日)において、土木工学科の中野和典教授と佐々木美穂さん(平成30年度卒業)が発表した「花壇型人工湿地の4年間の水 […]
機械工学科の佐々木直栄教授と田中三郎専任講師が日本機械学会教育賞を受賞しました
「新☆エネルギーコンテスト」による持続可能なエネルギー利用に関する工学教育の推進が高く評価される 機械工学科の佐々木直栄教授(写真右)並びに田中三郎専任講師(写真左)が、一般社団法人日本機械学会2018(平成30)年度日 […]
令和元年度日本大学特待生賞状・日本大学各種奨学生証書授与式を開催しました
令和元年7月18日(木),工学部本館3階第1会議室にて,令和元年度日本大学特待生賞状・日本大学各種奨学生証書授与式を開催しました。 【令和元年度 各種受賞者数 計51名】 日本大学特待生(甲種) […]
スカイレストランをリニューアルしました
7月8日(月)より,55号館(情報研究棟)8階スカイレストランのテーブルと椅子をリニューアルしました。 カウンター席(2席×7),4人席(4席×20),6人席(6席×2)の計106席と座席数が増え,利用しやすくなりました […]
情報工学科の源田浩一教授が電子情報通信学会フェロー称号を贈呈されました
通信業界にインパクトを与えた革新的な技術が 高く評価される 情報工学科の源田浩一教授は、学問・技術面における先駆的な研究による学会への貢献等が評価され、一般社団法人電子情報通信学会より平成30年度フェロー称号を贈呈され […]
JIA 全国学生卒業設計コンクール 2019 で審査員特別賞を受賞しました
東北代表として出展した本学の卒業設計作品が 全国でも審査員に高く評価される 『JIA 全国学生卒業設計コンクール 2019(公益社団法人日本建築家協会主催)』の公開審査会が 6月 22 日(土)に新宿アイランド南棟 B1 […]
社会で活躍する卒業生からのメッセージを掲載しました
化学メーカーのエンジニアに必要な知識が身につく 京セラ株式会社川崎工場半導体部品セラミック材料事業部ケミカル事業部技術部 魚瀬 達巳さん ―就職先を選んだ理由をお聞かせください。 研究職や技術職においては大学院修了生し […]