生命応用化学科のオリジナルサイトがオープンしました! 生命応用化学科での教育や、卒業研究、研究室などをまとめた、学びに関する情報が満載のサイトです! 詳細はこちらから↓
最新情報
土木工学科の水環境を学ぶ研究室と地域住民が協働で古川池清掃活動を行いました
産官学民で連携して取り組む『ロハスの池プロジェクト』の活動を通して地域に貢献する学生たち ・5月28日(土)、工学部の教員・学生と古川池愛護会による古川池の清掃活動『春の陣』が行われました。24年ほど前から毎年春と秋に、 […]
日本大学工学部 OPEN CAMPUS 2022を開催します!(タイムスケジュール更新)
2022年度オープンキャンパスは、新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮しつつ、来場型で6月19日、8月6日・7日の日程で開催いたします。感染防止対策を徹底するため、事前申込制とさせていただきます。 オープンラボやリアル […]
ヘルシーランチプレート始めました!
6月7日(火)から、焼き魚、鶏肉、大根・ニンジン・ブロッコリー、ミニおにぎり等にみそ汁を付けた、四分割したワンプレート、ヘルシーランチプレートの提供を開始しました。 ボリューム満点のメニューが多い中、少量でバランスよく食 […]
工学部後援会から補助をいただき、ロハス定食を提供しています。
工学部後援会から補助をいただき、ハットNE1階の学生食堂で栄養バランスがとれた「ロハス定食」を平日200食限定で販売しています。定価550円のところ、学生は250円で購入することができます。 メニューは曜日替り、月替わり […]
日本大学工学部 OPEN CAMPUS 2022 「Welcome MOVIE」を公開しました!
6月19日、8月6日・7日の日程で開催する日本大学工学部 OPEN CAMPUS 2022 に参加される皆さんに向けて「Welcome MOVIE」を公開しました! 広大で自然豊かなキャンパス、最先端の実験設備、ロハスエ […]
郡山市役所1階ホールに「アクアポニックス」を設置しました
土木工学科 中野和典教授(環境生態工学研究室)が作製のアクアポニックスは、魚の養殖(Acuaculture)と植物の水耕栽培(Hydroponics)の組み合わせであり、魚が汚した水を水耕栽培で有効活用するシステムです。 […]
経済的困窮者を対象とした奨学金制度について(令和4年6月3日掲載)
今年度の経済的困窮者対象の給付型奨学金制度について以下のとおりお知らせします。 ①日本大学創立130周年記念奨学生(第2種) 日本大学創立130周年記念奨学金(第2種)の募集を行いますので、募集要項・応募方法等をご確認の […]
本学部の学生3名が日本大学優秀賞(善行部門)を受賞しました
消火活動にあたった勇気を称えて ・昨年4月6日(火)に郡山市田村町御代田地内で発生した建物火災の初期消火活動に貢献したとして,土木工学科3年の中鉢巧大さん,佐藤辰則さん,城内海樹さんの3名が郡山消防署長から感謝状を授与さ […]
オープンキャンパス実行委員会の情報発信サイトを開設しました!
オープンキャンパス実行委員会は、オープンキャンパスの企画運営や大学見学会イベントスタッフ(キャンパスツアーガイドなど)として、高校生の皆さんの大学選びをサポートします。 そんな実行委員会の活動報告やお知らせ、大学の授業や […]