令和7年6月28日(土)、3年ぶりとなる体育祭を開催しました。 この体育祭は、イベントの少ない前学期に学生生活を楽しめるよう、体育会に所属する学生が主体となって企画・運営を行い、バレーボールに10 […]
neuro-hayasaka
第66回全日本理工科学生柔道優勝大会において柔道部が団体戦3位に入賞しました
令和7年6月22日(日)に講道館(東京)で開催された「第66回全日本理工科学生柔道優勝大会」において、本学部柔道部が団体戦で3位に入賞しました。 本大会は全国から理工科系大学・学部に所属する学生が […]
工学の世界を探究できるサイト「まちをつくる建築のセカイ」を公開しました!
工学のセカイへの道案内。文化や社会を支える建築に出会える、知りたくなる! 本日、「まちをつくる建築のセカイ」を公開しました!!工学部が進めるロハスなものづくりに欠かせない、建築のチカラを紹介するサイトです。 […]
相内佑斗さん(生命応用化学専攻 D3)が日本学術振興会特別研究員(DC2)に採用されました
研究課題:「低粘性でCO2溶解性の高い深共融溶媒を決める因子の解明」 相内さんの研究では、深共融溶媒(Deep Eutectic Solvents, DES)を対象に、CO2の分離・回収に適した溶媒の探索と、 […]
郡山市との連携により「思い描こう!私の未来! 進もう!理工系女子への道!」を開催しました!
7月27日(日)、本学部62号館において、郡山市が実施する理工系女子支援事業として、郡山市在住の小中学生女子とその保護者を対象にした理工系プログラムの体験教室を開催いたしました。 第1部では、令和 […]
機械工学科3年の坂大小雪さんが「第35回自動車技術独創アイデアコンテスト」において最優秀賞を受賞しました
モビリティデザイン部会としては2度目の最優秀賞受賞!自動車の安全性と実現性の高いアイデアが評価される 6月7日(土)、公益社団法人自動車技術会東北支部主催「第35回自動車技術独創アイデアコンテスト」が行われ、機械工学科 […]
2024年度建築学専攻博士前期課程を修了した西陸登さんが、2024年度日本コンクリート工学会東北支部奨励賞を受賞しました
この度、2024年度建築学専攻博士前期課程を修了した西陸登さん(建築材料学研究室/齋藤俊克准教授)が、2024年度日本コンクリート工学会東北支部奨励賞を受賞しました。この賞は、コンクリートに関する独創性、萌芽 […]
国際会議「IEEE ICCE-TW 2025」において、情報工学専攻博士前期課程1年の齋藤瑠真さんがPresentation Awardを受賞しました
7月16日(水)から18日(金)に台湾にて開催されたIEEE Consumer Technologyソサイエティの国際会議「ICCE-TW2025(International Conference on Co […]
オープンキャンパス実施(8月2日)に伴う窓口業務の休業について
8月2日(土)はオープンキャンパス実施に伴い、窓口業務を休業といたします。
令和7年度日本大学特待生賞状・日本大学各種奨学生証書授与式を執り行いました
令和7年7月17日(木)、62号館(ハットNE )3階6231教室において、令和7年度日本大学特待生賞状・日本大学各種奨学生証書授与式を執り行いました。 また、五十嵐奨学金に採用された学生は、「ご […]