2019年9月2日(月),学術文化サークル連合(学文連)に所属する各団体の総勢17名の学生が,部室棟清掃を実施しました。この清掃を通じて,参加学生は協調性や主体性を養うとともに,環境美化に対する意識を高めました。 ?
郡山市と文化施設の調査研究に関する連携協定を締結しました
本学部と郡山市は8月22日(木)に,文化施設の調査研究に関する連携協定を締結しました。締結式は郡山市役所で行われ,出村克宣学部長と品川萬里市長が協定書に調印しました。 本協定の締結に基づき,本学部は,市民を対象に「けんし […]
オープンキャンパス2019を開催しました
ロハス工学の魅力体感! オープンキャンパス2019 工学部では8月3日(土)・4日(日)に高校生を対象とした『オープンキャンパス2019』を開催しました。猛暑の中ではありましたが、たくさんの高校生や保護者の方々にご参加い […]
保護者向け大学見学会2019を開催しました
受験生の保護者を対象に工学部の魅力を伝える見学会 受験を控える高校生の保護者の皆様を対象にした『保護者向け大学見学会2019』を7月15日(月・祝)に開催しました。この見学会は授業見学を通して普段学生がどのように学んで […]
コンクリート工学年次大会2019(札幌)において「年次論文奨励賞」を受賞しました
普通コンクリートの静弾性係数推定式のポーラスコンクリートへの適用性の明確化が高く評価される 7月10日(水)から7月12日(金)に行われた公益社団法人日本コンクリート工学会主催の『コンクリート工学年次大会2019(札幌 […]
アサヒカメラ月例コンテスト「ファーストステップ部門」で特選を受賞しました
様々なコンテストで賞に輝く写真部の活躍 学術文化サークル連合会写真部に所属する渡邊郁彦さん(機械工学科4年)が、雑誌「アサヒカメラ」の月例コンテストの中の「ファーストステップ部門」において、特選を受賞しました。「アサヒ […]
第2回材料化学コロキウムにおいて最優秀発表賞を受賞しました
低融点材料を衝撃から守る皮膜の研究が高く評価される 6月14日(金)に開催された一般社団法人日本材料科学会北海道・東北支部の第2回北海道・東北支部材料科学コロキウムにおいて、生命応用化学専攻博士前期課程1年 田代敦也さ […]
課外英会話講座 タコスパーティーを行いました
工学部では,課外英会話講座「デイリーイングリッシュ」を開講しておりますが,前学期の授業も最終盤となる7月25日(木),ネイティブ講師と受講学生とで,「タコスパーティー」を行いました。 タコスはメキシコ料理を代表する国民食 […]
SD研修会を開催しました
令和元年7月13日(土)にSD研修を実施しました。今年度は,「学生と向き合う」意識や「学生ファースト」を体現した,学生の視点を重視した学部運営に取り組むことを目的に,教職員13名,学生16が参加し,学生・教員・職員の三者 […]
桜家一門YOSAKORI隊がYOSAKOI甲子園で2位になりました
よさこい祭りの演舞が評価され入賞を果たす 学術文化サークル連合会桜家一門YOSAKORI隊が、3月9日・10日に静岡県で行われた「第19回浜松がんこ祭(浜松がんこ祭実行委員会主催)」の学生U-40部門において、2位の成 […]