機械工学科

最新情報

【機械工学科・電気電子工学科】日大工学部×トヨタ×郡山市「地域連携課題解決型PBL授業」始動!

課外講座「福島で挑戦する水素を活用した新たなまちづくり」  日本大学工学部では地域連携、課題探求力、コミュニケーション力を養うとともに、地域における企業や大学の役割、価値観の見識を深め産業を支える人材育成を目的 […]

最新情報

産学官連携による「日本大学工学部 地域連携課題解決型PBL授業」が始まりました

課外講座「次世代モビリティーと郡山で挑戦する新たなまちづくり」  この度、郡山市の未来を担う理工系人材の育成と、持続的なイノベーション創出を目指した新たな「地域連携課題解決型PBL授業」が二つの課外講座として始動しました […]

お知らせ

モノづくり工房サステナブルロボット部会が「レスキューロボットコンテスト2025」の本選に出場します!

6月29日(日)にレスキューロボットコンテスト2025の競技会予選がハイブリッドで開催され、予選動画競技に出場した機械工学モノづくり工房サステナブルロボット部会が、見事、本選への出場を決めました。 本コンテストは、199 […]

最新情報

機械工学科3年の坂大小雪さんが「第35回自動車技術独創アイデアコンテスト」において最優秀賞を受賞しました

モビリティデザイン部会としては2度目の最優秀賞受賞!自動車の安全性と実現性の高いアイデアが評価される  6月7日(土)、公益社団法人自動車技術会東北支部主催「第35回自動車技術独創アイデアコンテスト」が行われ、機械工学科 […]

最新情報

第17回 新☆エネルギーコンテストにおいて機械工学科の学生が企業賞及び日本大学工学部校友会賞を受賞しました

エネルギー利用の斬新なアイデアが企業や校友会から高く評価される  10月19日(土)に工学部キャンパス70号館で行われた『第17回新☆エネルギーコンテスト』(一般社団法人日本機械学会「技術と社会部門」主催)にお […]

最新情報

「竹筋コンクリート復活プロジェクト」がテレビ東京系列「ガイアの夜明け」にて紹介されます

 9月27日(金)放送のテレビ東京系列「ガイアの夜明け」において、土木工学科コンクリート工学研究室(子田康弘教授)、機械工学科サステナブルマテリアルデザイン研究室(杉浦隆次教授)が企業と共同で研究を進める「竹筋 […]