日本大学工学部では,課外英会話講座「イングリッシュ・レッスン」を開講しておりますが,12月20日(金),ネイティブ講師と受講学生,そして今回は週1回レッスンを受けている職員も加わり,クリスマスパーティーを行いました。 講 […]
報告
工学部体育会が歳末助け合い運動募金を寄付しました
工学部体育会は,令和元年12月18日(水)郡山市社会福祉協議会を訪れ,歳末助け合い運動募金として312,615円を郡山市共同募金会に寄付を行いました。昭和45年から実施してきた募金活動による寄付は,令和元年度で累計45 […]
ウェブリリース「銀河の「電波指紋認証」の試み 銀河系近くにある3つの銀河における分子のカタログが完成!?」が行われました。
日本大学工学部総合教育の高野秀路教授と名古屋大学の中島拓助教を中心とする研究グループは,NGC 1068 (M 77),NGC 253,とIC 342という近傍の3つの渦巻銀河について,野辺山45m電波望遠鏡を用いて観測 […]
福島ロボットテストフィールドと協定を締結しました
本学部と福島ロボットテストフィールドは,9月20日(金),社会インフラの長寿命化に関する研究開発や人材育成,福島イノベーション・コースト構想の推進に向けて,協定を締結しました。締結式は本学部で行われ,出村克宣学部長と鈴 […]
学術文化サークル連合による部室棟清掃を実施しました。
2019年9月2日(月),学術文化サークル連合(学文連)に所属する各団体の総勢17名の学生が,部室棟清掃を実施しました。この清掃を通じて,参加学生は協調性や主体性を養うとともに,環境美化に対する意識を高めました。 ?
郡山市と文化施設の調査研究に関する連携協定を締結しました
本学部と郡山市は8月22日(木)に,文化施設の調査研究に関する連携協定を締結しました。締結式は郡山市役所で行われ,出村克宣学部長と品川萬里市長が協定書に調印しました。 本協定の締結に基づき,本学部は,市民を対象に「けんし […]
課外英会話講座 タコスパーティーを行いました
工学部では,課外英会話講座「デイリーイングリッシュ」を開講しておりますが,前学期の授業も最終盤となる7月25日(木),ネイティブ講師と受講学生とで,「タコスパーティー」を行いました。 タコスはメキシコ料理を代表する国民食 […]
SD研修会を開催しました
令和元年7月13日(土)にSD研修を実施しました。今年度は,「学生と向き合う」意識や「学生ファースト」を体現した,学生の視点を重視した学部運営に取り組むことを目的に,教職員13名,学生16が参加し,学生・教員・職員の三者 […]
令和元年度日本大学特待生賞状・日本大学各種奨学生証書授与式を開催しました
令和元年7月18日(木),工学部本館3階第1会議室にて,令和元年度日本大学特待生賞状・日本大学各種奨学生証書授与式を開催しました。 【令和元年度 各種受賞者数 計51名】 日本大学特待生(甲種) […]
スカイレストランをリニューアルしました
7月8日(月)より,55号館(情報研究棟)8階スカイレストランのテーブルと椅子をリニューアルしました。 カウンター席(2席×7),4人席(4席×20),6人席(6席×2)の計106席と座席数が増え,利用しやすくなりました […]