ワイヤレス通信研究室(石川博康教授)所属の堀川裕貴君(電気電子工学専攻2年)が、「平成30年度 電気学会優秀論文発表賞」を受賞しました。 この賞は、平成30年9月6~7日に岩手大学上田キャンパスで開催された、平成30年度 […]
学科からのお知らせ
JIA東北学生卒業設計コンクール2019で優秀賞を受賞しました
メガフロートの可能性と課題解決を導き出した 卒業設計作品が高く評価される 『JIA東北学生卒業設計コンクール2019(公益社団法人日本建築家協会東北支部主催)』の公開審査会が3月29日(金)にせんだいメディアテークで行 […]
平成31年度 新入生学外研修 相馬福島道路現場見学会
新入生学外研修において、相馬福島道路(復興支援道路)の桑折高架橋および桑折ジャンクション建設現場を4月4日に見学しました。この春、晴れて土木工学科に入学した1年生164名と引率教員6名の合計170名が大型バス4台に分乗 […]
機械工学専攻の中嶋一雅さんが福島県医療関連産業高度人材育成プログラムに参加しました
医療機器を題材としたプログラムを通して リーダーに必要な素質を身につける 機械工学専攻2年(当時機械工学専攻1年)の中嶋一雅さんは、平成30年6月から平成31年3月に行われた「第三期福島県医療関連産業高度人材育成プログ […]
機械工学科の片岡則之教授が2018年度日本機械学会フェローを受賞しました
バイオエンジニアリング部門の発展に貢献した功績が 高く評価される この度、機械工学科の片岡則之教授が『2018年度日本機械学会フェロー』を受賞しました。一般社団法人日本機械学会は、技術社会の基幹である機械関連技術に係わ […]
FREA(産総研)との共同研究の成果等の発表が優秀賞を受賞しました
化学工学分野の研究を通して環境問題解決に取り組む 平成30年12月22日(土)に、日本大学工学部で開催された第9回福島地区CEセミナーにおいて、生命応用化学科4年の井上実希さんと小板橋弘斗さんがポスター発表優秀賞、生命応 […]
平成30年度日本大学工学部建築学科卒業設計作品展を開催しました
第一線で活躍するプロの建築家による講評会が行われ 学内審査で選ばれた8作品の中から最優秀作品が決定! 『平成30年度日本大学工学部建築学科卒業設計作品展』が、2月12日(火)から14日(木)の3日間にわたり、郡山駅前のビ […]
建築学科住環境計画研究室が須賀川市翠ヶ丘公園で『ブックガーデン』を開催しました
自然の風を感じながら読書を楽しむ『ブックガーデン』が新たな公園の過ごし方として好評を博す 10月・11月の2か月間、須賀川市の翠ヶ丘公園にて、建築学科住環境計画研究室(市岡綾子専任講師)が企画運営する『ブックガーデン』が […]