6月4日(日)、相馬市において「そうまエンデューロ」が開催され、工学部学術文化サークル連合会所属のサイクリング部3名が1位から3位までを占める完全制覇を果たしました!福島復興サイクルロードレースシリーズ202 […]
neuro-hayasaka
建築学科の浦部智義教授と同研究室が、葛尾村で2年ぶり3回目の「能と狂言」の舞台・客席の計画と設置を行いました
村制100周年記念イベントで、屋内での舞台計画と設置、小道具制作にも貢献 この度、建築学科の浦部智義教授と同研究室が、村制100周年記念イベントとして2023年6月11日に葛尾中学校で行われた「能と狂言」の舞台・客席の […]
快適なキャンパスライフを送るために女子学生と職員とのミーティングを行いました
6月30日(金)に学生と職員で施設設備の環境改善に向けたミーティングを行いました。 今回は、学生の意見を踏まえてキャンパス内の一部のトイレを改修したことに伴い、今後のトイレ及び更衣室の運用について […]
工学部キャンパスにキッチンカーがやってきました!
7月3日(月)から、キャンパス内にキッチンカーが登場しました。今回は、昼食時の学生食堂の混雑緩和の対策として、学生からの意見を取り入れ、試行的な導入となりました。 本学部では、今後も学生生活等の改 […]
祝🌸東北学連1部リーグ昇格!男子ソフトテニス部が31年ぶりの快挙を達成しました!!!
完全優勝で勢いよく1部リーグへ乗り込む! 5月6日(土)~5月7日(日)、仙台市泉総合運動場で行われた「第65回会長杯争奪東北学生ソフトテニス大会」において、工学部体育会に所属する男子ソフトテニス部が2部リー […]
オープンキャンパス2023を開催しました
5月28日(土)、日本大学工学部では『オープンキャンパス2023』を開催しました。さまざまな制限が解除され、対面でロハス工学の学びを体験できる絶好の機会ということもあり、多数の方々にご来場いただきました! & […]
3年ぶりとなる懇親会も開催された徳定川・古川池清掃活動『春の陣』!卒業生&企業も多数参加し、大いに盛り上がりました!
産官学民の連携で生み出すパワーが継続させる清掃活動 5月20日(土)、工学部の学生・教員・卒業生と古川池愛護会による清掃活動が行われました。今回は3年ぶりに懇親会も開催する二部構成となり、地域貢献と研究活動、さらに学生 […]
建築学科住環境計画研究室の学生が計画・設計に参加した白河市のお試し住宅「まちなかベース」が完成しました!
学生目線のアイデアと白河市の歴史と文化が詰まった 魅力的な住まいに注目が集まる 建築学科の住環境計画研究室(市岡綾子専任講師)が産学官協働で取り組む、白河市の移住お試し住宅「まちなかベース」が完成し、3月22日にオープ […]
総合教育の川嶋正士教授がこれまでの研究成果により学位を授与されました
3月28日(火)、総合教育の川嶋正士教授が専修大学より博士(文学)(文乙第十一号)の学位を授与されました。論文題目は『5文型の史的研究―統語分析が誕生してから文の公式が提唱されるまで』です。本論文は、川嶋教授が深化させ […]
令和6年度日本大学工学部情報工学科教員募集について(9/25締切)
標記のことについて、下記PDFの内容のとおり募集します。 R6情報工学科教員公募