工学部体育会は,令和元年12月18日(水)郡山市社会福祉協議会を訪れ,歳末助け合い運動募金として312,615円を郡山市共同募金会に寄付を行いました。昭和45年から実施してきた募金活動による寄付は,令和元年度で累計45 […]
学生の皆さんへ ~災害後のこころのケア2~
工学部学生支援室より、災害後のこころのケアについてご案内いたします。 授業再開から1か月経ちましたが、心身の健康状態はいかかでしょうか? 生活再建、復旧復興が進む一方、ストレスを感じたり、周囲から取り残されてしまうよう […]
東北地区大学体育大会団体戦で硬式庭球部が優勝しました
必然のジャイアント・キリング!格上を破る大金星で賜杯を手にする 工学部体育会に所属する硬式庭球部が、8月18日(日)に行われた東北地区大学体育大会団体戦で、見事優勝を果たしました。現在、東北地区3部リーグに在籍し、2部 […]
ウェブリリース「銀河の「電波指紋認証」の試み 銀河系近くにある3つの銀河における分子のカタログが完成!?」が行われました。
日本大学工学部総合教育の高野秀路教授と名古屋大学の中島拓助教を中心とする研究グループは,NGC 1068 (M 77),NGC 253,とIC 342という近傍の3つの渦巻銀河について,野辺山45m電波望遠鏡を用いて観測 […]
電気電子工学科卒業研究中間会を開催しました
プレゼンテーションを通して卒業研究への意欲を高める 電気電子工学科では9月14日(土)に、『令和元年度卒業研究中間発表会』を開催しました。卒業研究に取り組んでいる176名の学生が一同に介し、ポスター形式での発表に臨みま […]
災害奨学金の給付について
被災された学生の皆さんへ 台風水害により被害を受けた学生に対して,工学部から災害奨学金を給付します。 対象となる方は,下記のとおり学生課に申請してください。 記 対象者 工学部 […]
第23回JIA東北建築学生賞で奨励賞(みやぎ建設総合センター賞)を受賞しました
地域の新たな架け橋となるプラットフォームの設計が高く評価される 9月27日(金)にせんだいメディアテークにて、『第23回JIA東北建築学生賞(公益社団法人 日本建築家協会東北支部主催)』の公開審査が行われ、建築学科4年 […]
第62回日本大学工学部学術研究報告会を開催いたします
第62回日本大学工学部学術研究報告会を下記のとおり開催いたします。 1 日 時 12月7日 (土)9:00~(各部会により異なります) 2 場 所 日本大学工学部 70号館 なお,特別講演を下記のとおり開催いたします […]
工学部在学生のり災証明書一括申請について(郡山市限定)
現在,郡山市と協働して工学部内の学生課において,り災証明書申請の特別窓口を設けています。対象者は,り災証明申請書(工学部専用)をポータルサイトからダウンロードして,必要事項記入のうえ,学生課窓口に申請してください。 […]
台風19号による水害に係る環境測定について
台風19号により浸水被害を受けたキャンパス内において,学生及び教職員等の健康被害防止を目的として環境調査を実施しました。検査の結果,すべての項目において環境基準に適合しており,環境衛生上,問題はありませんでした。 な […]