工学部恒例秋の祭典、第 71 回北桜祭が 10 月 30 日(土)・31 日(日)に開催されました。一昨年は台風 19号、昨年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて中止となった北桜祭。今年もコロナ禍の中、来場型イベントを実施することはできませんでしたが、初の試みとしてオンラインでの開催が決定。画面を通して 1 日中、北桜祭を楽しんでいただけるように、YouTube の生配信と動画配信を組み合わせたプログラムを構成。配信会場となった体育館のステージでは、芸能祭などの様々なコンテンツを生配信しましたが、その臨場感あふれる熱いパフォーマンスは画面からも伝わっていたと思います。『革新~今こそ挑戦~』をテーマに、北桜祭実行委員会が創り上げた、新しい形の北桜祭をご紹介します。
いよいよ第 71 回北桜祭の幕開け!
大盛況のうちに第 71 回北桜祭の幕が下りる
こうして、2 日間にわたりオンラインで開催された北桜祭。これまでとは違う形での実施となりましたが、見ていただいた方には、新たな北桜祭の魅力を感じていただけたのではないでしょうか。無観客になったことで企画の条件も変わり、プログラム構成も直前まで組み変えたり、北桜祭実行委員会のスタッフは慣れない撮影現場で右往左往しながらも懸命に対応していました。「頼りになる後輩たちで、みんな助け合いながら、なんとか無事に終えることができました。思っていた以上に成果もあったので良かったです」と胸を撫でおろす実行委員長の千葉さん。「次に来場型のイベントが開催できるようになった時に、以前と変わらずたくさんの方に来てもらうために、北桜祭が続いていることを伝えたかった」と語りました。「20 団体以上のサークルが参加して、学生自身が楽しめる企画を実施できたのは収穫でした。来年以降、来場型に戻った時にオンラインで得られた新しい要素も活かせば、絶対いい北桜祭になると思います。有望な 1・2 年生に大いに期待しています」と次の世代にその思いを繋いでいました。
たくさんの方々に支えていただきながら、北桜祭を開催することができました。この場をお借りして、ご支援いただいた皆さまに感謝いたします。来年はパワーアップした北桜祭で、皆さまにお会いできることを楽しみにしています。