新しいエネルギーの有効な利用方法の斬新なアイディアを競う 10月8日(土)、工学部キャンパス70号館にて、「第9回新☆エネルギーコンテスト」が開催されました。このコンテストは、日本機械学会技術と社会部門が協力するイベン […]
学生の活躍
新しいエネルギーの有効な利用方法の斬新なアイディアを競う 10月8日(土)、工学部キャンパス70号館にて、「第9回新☆エネルギーコンテスト」が開催されました。このコンテストは、日本機械学会技術と社会部門が協力するイベン […]
書類審査での有意義な審査意見と公正・公平な審査に貢献したことが高く評価される この度、機械工学科の横田理教授が、独立行政法人日本学術振興会(JSPS)より、特別研究員等審査会専門委員として書面審査で有意義な審査意見を付 […]
2016年3月に、機械工学科4年生(当時)の羽原秀剛君、加藤慎也君が、日本機械学会東北学生会の第46回学生員卒業研究発表講演会で行った卒業研究発表が、第37次工作機械技術振興賞奨励賞を受賞しました。 工作機械技術振興賞奨 […]
エネルギー利用の斬新なアイディアが企業から高く評価される エネルギー自立・自然共生型住環境の実現に不可欠な、太陽、風力、地熱、木質系バイオマスなどに代表される新☆エネルギーの有効な利用方法(例えば、冷凍、空調、給湯、調 […]
若きエンジニアたちが競い合う新☆エネルギー利用方法のアイディア エネルギー自立・自然共生型住環境の実現に不可欠な、太陽、風力、地熱、木質系バイオマスなどに代表される新☆エネルギーの有効な利用方法(例えば、冷凍、空調、給湯 […]
自動車の安全技術アイディアを競う国際大会出場を目指すバイオメカニクス研究室 3月16日(月)に行われる公益社団法人自動車技術会主催「学生安全技術デザインコンペティション」の国内決勝大会に機械工学科バイオメカニクス研究室( […]