最新情報

【土木女子の会初】オリジナルユニフォームが完成しました!

メンバー一丸となってデザイン企画から創り上げたユニフォームで結束力もパワーアップ!

 学年を越えて女子学生が支え合い、交流する場として設けられている「土木女子の会」。昨年12月20日(金)7014教室で開催された「OG就職体験発表」において、同会初のオリジナルユニフォームがお披露目されました。


 ユニフォーム製作にあたっては、スタートの企画デザインからメンバーたちが参加。土木には必須の作業着とあって、素材や着心地、デザインや機能性まで選択のポイントにはメンバーの細かい要望が反映されています。

 ロゴのデザインは、ご協賛いただいた山﨑建設株式会社の寺澤朋代さん(写真後列右)とオリジナル設計株式会社の安本果七子さん(写真後列右から2番目)を交えて検討のワークショップを開催。二人は土木工学科を卒業したOGでもあります。寺澤さんは「私が在学中にはまだ土木女子の会はなかったので、学年を越えて交流できる会があるのはいいですね。ユニフォームもできることですし、みんなでいろいろなことにチャレンジしていってほしいです」、安本さんは「卒業してからも土木女子の会に関われることはなかなかない機会ですので、とても嬉しいです。オリジナルユニフォームがあるのは羨ましいですね」と話しながら、後輩たちにいろいろアドバイスしていました。「土木女子の会」の理念やイメージについて話し合いを重ね、メンバーの意見を集約してプロのデザイナーへ依頼し、完成を迎えました。山﨑建設株式会社様、オリジナル設計株式会社様の企業ロゴとともに新しいロゴがプリントされた出来栄えには、歓声が上がるほどでした。メンバーが何度も意見を交わして配置なども検討を重ねた初のユニフォーム。思い入れは格別のものがあることでしょう。

 学生たちの経済的な負担も減らすことができ、ご協賛いただいた企業様に改めて感謝申し上げます。

 初披露の当日「OG就職体験発表」に登壇した安本さんからも激励の言葉をかけてもらい、土木女子の会のメンバーは改めてもっと活動の輪を広げていこう、未来のロハスエンジニアを目指していこうという意気込みを見せていました。

 会の活動時はもちろん、授業や研究活動にも欠かせないユニフォームです。日常の実験や実習など着用する機会がとても多く、ドボジョ必携アイテムになることは間違いありません。
 このユニフォームに袖を通す度に会の結束力もますます向上することが期待されています。