10月11日(土)は入学者選抜実施に伴い、窓口業務を休業といたします。
お知らせ
「機械工学モノづくり工房モビリティデザイン部会」活動の軌跡を追う!
一歩一歩成長を遂げるモビリティデザイン部会!今後の活躍に期待も高まる! 次世代の新しい乗り物の提案を目的に、国内のエコ競技大会、デザインコンテストに参加している、機械工学モノづくり工房モビリティデザイン部会。昨年度は目 […]
広報紙「日本大学広報NUstyle 10月号」を発行しました
日本大学本部広報部広報課からのお知らせです。 例年、広報紙「日本大学広報NUstyle」を年3回(6月、10月、2月)紙面で保護者の方へお送りしていましたが、本年度よりペーパーレス化を図り、より多 […]
【学生インタビュー】オランダのデルフト工科大学に留学した生命応用化学専攻の鈴木祐輝さんに聞く!
世界の科学技術をけん引するデルフト工科大学 約1年間の貴重な留学を経験した生命応用化学専攻博士後期課程3年の鈴木祐輝さん(環境化学工学研究室/指導教員:児玉大輔教授)。日本大学大学院海外派遣奨学生制度を利用し […]
24時間テレビチャリティー委員会より感謝状が贈呈されました
この度、株式会社福島中央テレビ 24時間テレビチャリティー委員会様より感謝状が贈呈されました。 8月30日(土)、31日(日)に実施された日本テレビ系列「24時間テレビ48」への協力に対してのものと […]
「完全自立型移動式水洗トイレ」の完成プレス披露会が行われました
SDGsの実現に貢献する「ロハスのトイレ」がモバイルトイレへと発展 この度、日本大学工学部発ベンチャーが開発した「インフラに依存しない自立型トイレ洗浄水循環システム(e6sシステム)」を装備するトイレカーが完 […]
【学生インタビュー】日本学術振興会特別研究員に採用された生命応用化学専攻博士後期課程3年の相内佑斗さんに聞く!
世界に誇れる唯一無二の研究を通して社会の課題解決に挑む この度、生命応用化学専攻博士後期課程3年の相内佑斗さん(環境化学工学研究室/指導教員:児玉大輔教授)が、独立行政法人日本学術振興会(JSPS)の令和7年 […]
令和8年度キッチンカー運営委託業者の公募について
日本大学工学部では、キッチンカーについて令和8年度の運営委託業者を公募いたします。詳細は添付資料をご確認の上、ご応募ください。 様式1 参加表明書 様式3 誓約書
ラジオ番組『日曜大学 supported by 日本大学』スタート~TOKYO FM(JFN37局ネット)で10月5日より毎週日曜の午後に放送~
キャリア支援プログラム2025「第2回公務員のススメ!」を開催しました
9月18日(木)にキャリア支援プログラム2025として公務員ガイダンス「第2回公務員のススメ!」を開催しました。 今回は、例年のガイダンス内容を変更して、工学部を卒業した現役公務員の先輩方をキャンパスに招き、それぞれ […]