日本機械学会『技術と社会部門』が協力するイベントで、新☆エネルギーの有効な利用方法(冷凍、空調、給湯、調理など)の斬新なアイディアを競う『第12回新☆エネルギーコンテスト』において、機械工学科2年の橋本賢太朗さんが郡山テクノポリス地域戦略的アライアンス形成会議賞を受賞するなど、工学部の学生が数々の賞を受賞しました。
第12回 新☆エネルギーコンテスト 審査結果
■ポスター部門
No. | 氏 名 | 所 属 | 学年※ | テ ー マ | 賞 名 |
---|---|---|---|---|---|
P1 | 臼井 健人 | 日本大学工学部 | B4 | 再生可能エネルギーを用いた健康ハウス~ロハスの家4号~ | 株式会社アルトナー賞 |
P2 | 中泉 柊 | 日本大学工学部 | B4 | 光触媒プレートによる水処理の研究 | 株式会社アルトナー賞 |
P3 | 吾妻 匠 | 福島県立福島工業高等学校 | 高3 | 圧電体セラミックスに海陸風を作用させて発電する方法 | サンポット株式会社賞 |
P4 | 大友 脩平 | 福島県立福島工業高等学校 | 高3 | 単極モーターを利用したEV | サンポット株式会社賞 |
P5 | 小銭 勇太郎 | 香川高等専門学校機械電子工学科 | 高専5 | 熱電発電モジュールを応用した太陽光の熱回収システムの開発 | 日本ピーマック株式会社賞 |
P6 | 橋本 賢太朗 | 日本大学工学部 | B2 | 既存技術の効率的使用法 | 郡山テクノポリス地域戦略的アライアンス形成会議賞 |
P7 | 士生都 宗行 | 日本大学工学部 | B4 | 雨水の生活用水への活用および脱公共インフラ住宅 | 株式会社アド・ソアー賞 |
P8 | 佐々木 樹 | 日本大学工学部 | B5 | 冷蔵&冷凍庫付きペルチェこたっ | 株式会社アド・ソアー賞 |
P9 | 小野寺 功祐 | 日本大学工学部 | B4 | 飛行船を利用した太陽光発電 | 三菱重工冷熱株式会社賞 |
P10 | 松浦 裕貞 | 日本大学工学部 | B4 | 太陽光を利用した炊飯器 | 三菱重工冷熱株式会社賞 |
P11 | 上原 僚太郎 | 日本大学工学部 | B4 | ショックアブソーバーでの発電 | 郡山テクノポリス地域戦略的アライアンス形成会議賞 |
P12 | 堀井 進 | 玉川大学 | B4 | 自然エネルギーを利用した駅前の活性化 | 三菱重工冷熱株式会社賞 |
■展示部門
No. | 氏 名 | 所 属 | 学年※ | テ ー マ | 賞 名 |
---|---|---|---|---|---|
D1 | 横山 優 | 東北学院大学工学部 | B4 | 太陽光・熱利用トライブリッド発電・集熱システム | 株式会社アルトナー賞 |
D2 | 臼井 健人 | 日本大学工学部 | B4 | 小さな小さな音のエネルギーがもたらす幸せ | サンポット株式会社賞 |
※高3:高校3年生、高専5:高等専門学校5年生、B2:学部2年生、B3:学部3年生、B4:学部4年生